こんにちは
佐藤優樹です。
子育てをいていると、ギャーっと泣かれたり、思うように家事が進まなかったり、公共施設ではハラハラしたり、、、
お母さんの方が泣きたいわ…と思ったり、「キーッ!」と怒りたくなることはありませんか?
そんな自分を、周りの人たちが責めているような気がしたり…、自分でも無意識にグサグサ責めたりして、余計に苦しくなってしまうこともありますよね(T-T)
お母さんが心満たされ笑顔でいられたら、お子さんも安心しますし、多少の変化やトラブルにもお母さん自身が前向きに対処出来るようになるんですよね…^^
1月に広島で開催しました【感情コントロール講座】のご感想をご紹介しますね。
====================
どうして参加しようと思ったかは、メルマガを読んで、ビビビときました。
これを受けると自分の爆発しそうな感情をコントロールできて、人生うまくいくはずと確信しました。
怒ったときは怒りノートをつけなさいと教わっていたのですが、あまり深く聞いておらず
・その後どうしたらいいのだろうか?
・スッキリするのだろうか?
・その怒りはおさまるのだろうか?
という疑問を持っていて、この講座で解決できるような気がしていました。
講座での気付きは、
・自分も人を分析しながら裁いていた
・自分責め、多人責めしていた
・自分で自分を癒してなかった
・受講生の皆さんがおかれている状況や言動が
自分と似ているところがあり他人とは思えない。
印象に残ったことは、すっかり忘れていた感謝とか自己愛を思い出しました(;^_^A
人の欠点じゃなくて、良いところに目を向けるようにする方が気分もいいし、開運になるなと確信しました。
全てのことは繋がっているというのも、受講して思い出しました。
変化は、
・講座翌日に息子と娘と楽に耳鼻科にいくことができた。
いつもはそんなに良い子に待っていないので二人を連れていくのが恥ずかしかった。
息子が耳鼻科の人に折り紙をもらい、自分からお礼を言ったこと。
いつもはそっけない態度の薬局の人達が優しかったこと。
・講座後、約3週間、子供が癇癪を起こしたときの自分責めがなくなって、受講前より子育てが楽になりました。
癇癪を起こしてもどうして怒っているのか?
落ち着いて聞けるようになりました。
今までは「自分が攻撃的だから癇癪を起こすんだ」と自分を責めたり、とにかく厳しくしなければと頭ごなしに怒っていました。
・昨日は子供の幼稚園の参観日
子供が何もしないことがよくあったのですが
ちゃんと参加していて安心しました。
====================
はい。良かったですね^^
自分責めが減っていることを実感されたり、お子さんが活動へ積極的に参加するという変化が見られて嬉しいですね♪
これからも、良いところに目を向けながら、楽しんで子育てなさってください。
良いところに目を向けましょう、という言葉は、よく聞きますよね。
でも、
「気を付けているけど忘れちゃう…」
「知っているけど、そうは言ってもできないから困ってる!」
という事はありませんか?
感情がかき乱れると、アタマでは分かっていても出来なくなることがありますよね。
また、長年アタマで考えてきて、ホンネを我慢しすぎて、感覚感情が湧かなくなっている…という場合もあります。
この場合「良いところ」に目を向けようとしても心が動かなくて、本当に良いと思っているのかが分からなくなることもあるんですね…。
講座では
・長年抑圧してきた感情を取り戻し、感じ直したり
・カリカリいらいらクヨクヨと湧き上がってコントロール出来ない感情を、抑圧することなく消化して、行動しやすい状態に促す画期的な方法を学びます。
すると、「良いところに目を向けましょう」とアタマで思わなくても、
自然と良いところが目につくように脳の回路が変わるから、不思議です^^
さらに続けていくと、ネガティブなことも、自分の嫌っていた部分も受け止め、受け容れられたり、
不充分な自分も好きになれたり、起きた出来事すべてに感謝することができます^^♡
その中で、まずは入口となるのが、怒りのワークです。
怒りのワークは、強い怒りだけをグワ~~!!っと書いてスッキリ!
というやり方でなさっている方もおられるようですが、そこで終わると未消化なのでもったいないですね(;^_^A
それは、10の行程があるとしたら、1しかやっていないことになるのですよ。
ぜひ完全版を知って、本当にスッキリしていただけたら良いなと思います^^
お子さんのことで「キーッ!」となっても、そんな自分を否定しなくて良いんです。
その「キーッ!」の奥にある思いを拾っていくと、それが自分への愛情に変わります。
その愛情がコップいっぱい溢れたら、お子さんへの愛情に変わります。
キーッ!となって、心がカラカラのままフラフラになって頑張るより、いっとき立ち止まって、自分の心をぜひ整えてみてください。
なにより
無視してきた痛い感情を《見ていくこと》自体が
実は大きな《心の修正》。
痛い気持ちを放ったらかしにせず、人任せにせず(人に当たり散らしたりせず…(;^_^A)
自分でしっかり分かってあげると人生が大きく変わります。
進むスピードは人それぞれですが、これを
やり始めることで、必ず変化します。
感情コントロール講座は、これから心について学びたい心理学はじめてさんから、いろいろ学んだけど腑に落ちないジプシーさんまで、どちらさまにも役に立つ内容ですよ。
大事な《土台》ですからね^^
次回は、盛岡で5月の開催を予定しています。
気になる方はメルマガよりご案内をお送りしております。ご登録なさってお待ちくださいね。
◆10月
【富山開催 感情コントロール講座 富山】満員御礼
◆10月
【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼
◆1月
【広島開催 感情コントロール講座】満員御礼
◆2月
【盛岡開催 感情コントロール講座】満員御礼
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
1月、2月、3月は満席です。
現在、4月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹