こんにちは
佐藤優樹です。
最近、30代の女性の方から
このようなご相談をいただきました。
『今の仕事をはじめて半年ほどです。
頑張っていますが、
ある時ミスが重なり
上司にひどく呆れられました。
それ以来、仕事を覚えたいのですが
なかなか気分を変えられず
落ちこみを引きずっています。
上司は厳しくて仕事は出来るんですが
いつも不機嫌で正直苦手です。
私はお客さまと接するのは好きだし
同僚にも恵まれているので
頑張らなきゃと思うんですが。
気持ちを立て直して仕事で頑張れる
強いメンタルを持ちたいです』
はい。
女性からは、よく《転職》や《起業》の
ご相談をいただきます。
ご結婚や出産、子育て卒業、介護…などで働き方が変わりやすいのも、女性の特徴ですから、
お仕事のお悩みは
やはり多いですね。。。
こちらの方も子育ての傍ら
新しいお仕事を覚えるのに、この半年、一生懸命頑張ってこらました。
時間を工夫したり、寝る時間を減らして
努力してもおられました。
そんな中ミスが重なり、上司に呆れられて以来
なかなか気分を変えられず引きずっている…とのこと。
呆れられた時の上司の目線や言葉は
とてもショックで忘れられないことだったでしょうね…
自分でもそんなミスはしたくない(>_<)
どうしてしてしまったんだろう…
と思いますからね。
人は、無意識で自分を責めれば責めるほど
力が出なくなるものです。
「私も頑張らなきゃ、頑張りたい」
と思うのに、《良い動き》ができない。
そして落ちこんでしまう…
そこから抜け出せない。
そんなスパイラルにハマると、すごくつらいんです。
でも、よくあることでも あります。。。
実は《良い動き》をするには
《良いメンタルの土台》をつくることが
何より近道^^
簡単にできる事としては
心の中で《良い動き》にフォーカスすることです。
まずは、自分の毎日の中で
《良い動き》がどんなカタチなのかを
書きだしてみると良いでしょう。
例えば、
・自分の理想のスケジュール
・具体的な仕事とその優先順位
・短期目標と長期目標
・どんな気持ちで仕事をしていたいのか
・理想の他者からの評価
などですね。
これが自分で分かっていないと
頭の中が混沌として、時間だけが過ぎていきます。
良い動きどころが、代わりに、自分を責める言葉を繰り返すときもあります。
「出来てないな~」
「こんなんじゃうまくいない…」
それは、無駄な
いえむしろ、有害な思考です(^^;)
そうではなく心の中で
《良い動き》にフォーカスして
そちらを目指してみるんです。
「こうありたい」と思うだけで、
「うまくいくかも知れない」とか
「そうなったら良いな♡」と思いが変わっていくことがありますよ。
そうしたら、その
気持ちいい感情を
よく感じてみてください♪♪♪
心のコップに、栄養のお水が溜まっていく感じで。
これを習慣化すると
スッと良い動きが出来るような自分
仕事が上手くいく自分に
徐々に、近付いていきます。
でも、、、
顕在意識で
《良い動き》にフォーカスしても
なかなか変化できない時もあります。
上記のような書き出す話は、耳タコ。
でもうまくいかないの
気分なんて変わらないのよ…
と思う方も おられるかも知れません。
はい、そういう時もありますよね。
顕在意識で《良い動き》にフォーカスしても
なかなか気持ちや行動が変化しないときは
潜在意識で
・自分に呆れていたり
・自分を責めていたり
・自分を無視していたり
・自分を励ましていない
ときなんです。
無意識のそれらに気付かないでいると、
「頑張らなきゃ(>_<)」
と思うのに失敗ばかりとか
人目が気になる…
他者の活躍が苦しい…
自分のことに集中できない…
なんてことになります。
そんなとき心の奥の自分は
すっごく孤独なんです。
だから、頑張りたくても
頑張れないんですよ。
孤独な状態、泣いている心の状態では
「うまくいく」なんて
ナカナカ思えないのです。
《心の奥で自分自身とどう付き合っているか》
これが、人間関係にも
自分のモチベーションにも
仕事の出来にも
周りからの評価にも現れます。
だから
自分に呆れるのではなく
信じること
自分を無視するのではなく
よくコミュニケーションをとってあげること
自分を責めるのではなく
応援してあげること、
その力をちゃんと育てるんです♪
すると、潜在意識から驚くほど安心でき
モチベーションもあがり
頭もクリアに整理されます。
やがて、仕事も人間関係も
うまくいくようになります。
頑張らなきゃ(>_<)!ではなく
心のコップが満たされて、自然にパワーが湧くんです♡
もしかすると、
仕事ができるメンタルは
人によってつくれる時間に差があるでしょう。
誰もが同じ状態ではないのですから。
このような見えない土台がない場合は、そこをつくるところからはじめることです。
それは、できてしまえば崩れないのですよ^^
心の奥で自分を無視する癖や
繰り返し責める無意識の言葉は何なのか?
ここに気が付けて手放せると
明るく前向きな気持ちを
自分でつくりだせて
仕事にも集中できるはずです。
メルマガでは、幸せを呼び込む心のつくりかたについて詳しくお伝えしています。
ご興味のある方は、ご登録なさってお待ちください。
《講座の予定》
◆7月~12月< iv>
【心理セラピスト養成講座】満員御礼
◆8月
【感情コントロール講座 盛岡】満員御礼
◆9月
【感情コントロール講座 大阪】
◆10月
【感情コントロール講座 富山】満員御礼
◆8月
【感情コントロール講座 盛岡】満員御礼
◆9月
【感情コントロール講座 大阪】
◆10月
【感情コントロール講座 富山】満員御礼
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
7月、8月は満席です。
現在、9月のカウンセリングのお申込みを受け付けています。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹