こんばんは
佐藤優樹です
現在、
【東京開催 感情コントロール講座】のフォローをさせていただいております。
皆さま
お忙しい日常の中で
各自ワークに取り組んでおられます。
ワークの中で結構、難しいのは
《掘り下げ》
なんですね。
《掘り下げ》というのは
自分が
何を感じているか?
何に怒っているのか?
何をして欲しくなかったのか?
本当はどうなりたかったのか?
それが手に入らなくてどう感じたのか?
などを見ていくことです。
すると
無意識の自分の
思考パターンと
感情パターンが見えてきます。
《感情》って普段は目に見えないので
どう取り扱って良いか
分からないものなんですよね。
目に見えないですけど
チクッとしたり
ズーンと重苦しかったり…
そんな感覚はあるんですよね。
もちろんハッピーなときは
開放感や
満たされる感覚が
あるんですけれど(^o^)/
苦しいときは
とっても不快な感覚です…(>_<)
だから余計に《感じたくない》と思って
抑圧して
目に見えない感情が
感覚としても
感じられなくなっていくんです。
「よくわかんない…」
「けど、まぁ良いや…」
「仕方ない…」という
諦めと共に。
諦めも、
人の成長の過程では「こだわり」を手放す
大切なプロセスです。
けれど、
納得していない《諦めた振り》の場合
心の奥ではすご~く怒っていたり
大泣きしています。
この感情と出会うこと、
この感情を無視しないことが、
1番はじめの修正です。
早く変化が欲しいとき
人はショートカットしたくなるんですが
カットできないものも
あるんですよ。
それは
《関係を築く》ということ。
関係を築くことなしには、
どんな素晴らしい呼びかけをしようとも
虚しく響くだけです…。
無視をしたり、
自分のペースでゴリゴリグイグイやろうとしたり
では、変わるモノも変わりません(^^;)
人生を根本的に変えたいときは
まず自分自身の心との
信頼関係を築くこと。
それには、
掘り下げる事なんですね。
このちょっと痛い作業から逃げないことで、
あとはトントンと上向きに思考が変わって
感情もそれと共に上向きになっていきます♪
そうしているうちに確実に現実も変わりますよ^^
現実が変わらず停滞している方や、
反対に悪化している方は
不快な感情から逃げていることが多いです。
現在、講座のフォローの中では
「日常本当に小さな事で
チッと腹を立てていることに驚きました」
とか
「言葉を省略してはいけないんですね~」
といった
気付きが起きています^^
結構、私たち
省略してますからね。
ワークをしてみると、それがよく分かります。
ネガティブをわざわざ見るのは、
それが現実化したら嫌だなぁと思ったり、
もしかしたら無駄な作業だと思うかも知れませんが、
心の奥のお掃除をするためなんですよ^^
そして、単に心の動きに翻弄されるのではなく
「そうか、そうか
そう感じていたんだ」
と理解して適切に処理してあげると
心はあっという間に
スッキリ整理されます♡
講座のフォローも
残りわずか!
皆さんが前に進めるように、
精一杯背中を押させていただきます^^♡