佐藤優樹です
以前、クライアントさまから、このようなご相談を受けました。
==============================
「どうしよう、どうしようって不安な気持ちが止まらなくなるときがあるんです。
どうしよう、こんな事しちゃった…とか。
こうなったらどうしよう…?とネガティブな妄想をしたりとか。
そう考えている自分を、客観的に
「無駄なことしてる」とか
「やめろやめろ」と冷静に見ている自分もいるんですが、どうしようの気持ちは止まらなくて。
どうやったらうまく切り替えられるでしょうか?」
==============================
はい。
「どうしよう、どうしよう」って不安な気持ちになって抜けられないと、とてもつらいですよね。
無駄なことしてる、早くやめたい、
良いことを考えたい、切り替えたい!って思ったり、
だから 私の人生 うまくいかないんだ…
こんな私は 何をやってもダメなんだ…
と自分を責めて、また落ちこんでしまいますよね。
まるで、出口のない暗いトンネルを歩いているようて、気力もなくなるかも知れません。。。
こうなったらどうしよう…?というネガティブな妄想は、その思考の量が溜まると、本当にそうなってしまうので、ストップさせた方が良いです。
だから人生うまくいかないんだ…
こんな私は何をやってもダメなんだ…
という、自分責めや落ちこみも、同じです。
そうしている時間を減らしていった方が、現在もラクになりますし、未来もやはり良いものになります^^♡
そのためにはまずは、言葉を変えていきましょう。
「どうしよう」という言葉は、無理にやめなくて良いんですよ。
その変わり
「どうしよう、こんな事しちゃった…」とか
「こうなったらどうしよう…」ではなく
「うまかいかせるためにはどうしよう?」
と言葉を変えましょう^^
どうしよう、どうしよう……(-_-;)という思考のスパイラルにハマったら、
「あ、そうだ。うまくいかせるには、どうしよう?だった!(°∇° )」と、切り替えてみてください。
脳は、優秀なコンピューター。
いつも質問を待っています。
悪くなったらどうしよう?と質問すると、その状況をイメージし、その答えを探してくれます。
うまくいかせるには、どうしよう?と質問すると、その状況をイメージし、その答えを探してくれます。
どちらも、現実化する可能性がありますが、どちらが良いでしょうか^^
うまくいく方ですよね♪
ぜひ「うまくいかせるには、どうしよう?」を試してください。
しばらく繰り返して、それを自分の中で太い回路になるようにしてくださいね。
きっと、良いことがみるみる起き始めて、
「言葉ってスゴい!」「思考ってスゴい!」と思うはずです♡
ただ、それは初級編。
それだけでは、ちょっと足りないんですよね。。。
もちろんはじめは、それが絶対必要なんですが、さらに良くするためのあるワザがあります。
それについては、少し長くなるので、金曜日のメルマガでお伝えしますね^^
日本時間で夜8時配信予定です。
さらに良いことが起き始めて、きっと
「心って本当にスゴい!」
「潜在意識ってスゴい!」と思うはずですよ♡
《講座の予定》
◆6月
【ミラクルマインド講座】
◆7月~12月
【ミラクルマインド講座】
◆7月~12月
【心理セラピスト養成講座】
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹