罪悪感との向き合い方について | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です




あなたには
「過去、こんな事をしてしまった…」と
後悔していることはありませんか?


きっと、大小、様々ありますよね^^


小さいことなら


会話の時、笑っちゃいけないところで笑ってしまい気まずくなった…💦

知ったかぶりをして、恥をかいた~💦


などがあるかも知れません。




大きなことだと、

自分の心が幼く、相手の優しさが見えなくて、相手が嫌いになり傷付け、喧嘩別れをしたとか…


自分が地位や名誉を獲得したり守るために、卑怯な手を使い、人を陥れてしまったとか…


自分の欲で人から大切なものを奪ってしまい、返していないし謝れてもいないとか……


そういったことがあるかも知れません。






特に大きな「過去、こんな事をしてしまった…」という気持ちがあると


普段は忘れているんですが
ふとしたときに強い罪悪感が浮かんできます。


罪悪感って、モヤモヤ~と嫌な気持ちに感じますよね。


それは、心の中で

「こんな事をしてしまった ダメな自分」
「取り返しのつかないことをしてしまった ひどい自分」

と繰り返しているからです。


そして、自分をなぐさめてもどこかなぐさめきれず 
癒してもすっかりは癒しきれず、


罪悪感は感じながらも消化しきれないまま、
また感情の蓋を閉じる…ということを繰り返します。





その未消化な感情が ぶらーんと心にぶら下がって、前に進みたい自分の足を引っ張るんです。


ポジティブにしてもポジティブになりきれない…とか


ポジティブにしているのになぜか??上手くいかない💦というように。


人生を前に進ませていきたいときに、よくない影響をもたらします。


そうなると、困りますよね。





実は、罪悪感は 悪いものではないのです^^


適切に対処すれば 

ネガティブな気持ちにさいなまれることも無くなりますし


反対に、人生を素晴らしいものに大転換できる、
大きな気付きを得られます。


それを得るには
罪悪感を「避けたい」と思わないことがはじめの一歩なんですね^^


こんなワークをしてみると良いです。


1、あなたは、どんなことで罪悪感を感じますか?

小さなこと大きなことを、書きだしてみてくださいね。


2、そのことを考えるとき、どんな気持ちを感じますか?

感覚、感情を書いてみてくださいね。


3、1の出来事も2の感覚も、今までは避けたかったことかも知れませんが、
それはあなたがよりよい人生にするために、必要なことです。
この体験からあなたが学べることがあるとしたら、なんでしょうか?
思いつく限り書いてみてください。


正解、不正解はないと思って、あらゆる可能性を書いてみましょう。




どんなものが書き出されたでしょう?


チクッとした気持ちになるかも知れませんよね。


でも3番で、
「このことが私に起きたなら…
このことにも何かしらの意味があったんだ…」という気持ちになったなら

あなたのこれからの人生は、必ず良くなるでしょう!


そのように、まずは受け取れる人が


真っ黒に見える罪悪感から、
キラッと光る ダイヤモンドのような宝ものを見つけられるからです。






罪悪感は、「悪いもの」ではないのです。


長い人生の中では、むしろ必要な体験です。


頭を柔軟にして、罪悪感と向き合う時間を持ってみてくださいね。



金曜日のメルマガでは、

「過去、こんな事をしてしまった…」という
後悔や罪悪感との向き合い方について、お伝えしますね。



日本時間で、夜8時頃の配信予定です^^♪






《講座の予定》

◆3月【負けられない性格を手放して誰からも愛される心のつくり方講座】
残席②


◆7月~12月
【心理セラピスト養成講座】


メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 
・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹