こんにちは
佐藤優樹です。
対面カウンセリングのご感想をいただきました。
「私の頑張りすぎの癖を教えて頂けて良かったです。
苦しいと思いながらも、無我夢中で走り続けていました。
このままじゃいけなかったんですね(*_*;
まったく気付きませんでした。
甘っちょろい!もっと頑張らなきゃ!怠けるなと苦しい思いを切り捨てて走っていました。
サインであっただろうものも全て無視していたようです。」
はい。
例え《良い方法》でもやり過ぎたら
それは毒になります。
また
時期が合わなかったら
良い方法さえ、害になります。
例えば、
冬空で水着を着たら風邪ひきますよね。
真夏にスキーウェアを着たらあせもになりますね。
高級感溢れるものも、機能性が高いものも、それを活かすそれぞれのタイミングがあります。
真冬に水着?
そんな事しないよ~と思うかも知れませんが……
これと全く同じことが、心の世界ではよく起きています。
今じゃなくて、もう少し待ってからだとその《良い方法》はバッチリなんだけどな~と
思うことも多々あります。
カウンセリングでは、「知らずにやり過ぎて、そのまま進んでいたら…?と考えるとゾッとしました」と仰っていました。
はい。
気付かないとしてもやり過ぎは必ず毒になります。
私だけ例外とか、このやり方は良いハズなの、なんてことは無いのです。
この方は、カウンセリングにおいでになって気が付かれたのですが、
気が付かなければ、頑張りすぎがエスカレートして倒れていたかも知れませんし
結果の出ない自分を、責めていたかも知れません。
何でもそうですが、
過ぎたるはなお及ばざるがごとし。
今、必要なエネルギーを適切に使えているのか?
やり過ぎに傾きかけているのか?
明らかにやり過ぎメーターを振りきっているのか?
この見極めが大切です^^
では、どうしたら良いかというと
1、まず自分の癖は何か?を知ることです。
何をやり過ぎているのか、その現在地を知らないとどこにも行けません。
単に《分析》をするのではなく
それは他の誰でもなく自分からきていると《受け止める》ことも非常~に大切です^^
2、次にそれを直すことです
直すと言っても、ここでまた頑張り過ぎないことです。
頑張る、は場合によってはアリですが、
直すときには、自然な形、続けられる形が1番良いのです^^
実は頑張る!には見えない《やらされてる感》が隠れているの注意ですよ。
やらされてる感無しにスイスイと直せるのが、スムーズな修正。
豊かな人生を生む心の土台をつくるには、
癖を《知る》
頑張らずに《直す》
この2つのを掛け合わせることです。
ちなみに豊かな心の土台とは
・素直に聞き入れる素直さ
・信じて前進するパワー
・バランスを取れること
これが手に入ったら最強♡
夢がスムーズに叶う素敵な人生になります!
あなたの中に、今やり過ぎていることがあるとすると、それは何でしょうか?
いろんなやり過ぎ、頑張りすぎがありますよね。
これらのやり過ぎをやめていくと、豊かな心の土台や、
望む現実が、
ラク~に手に入りますよ^^
頑張りすぎないって、大事なんです。
《知ること》《直すこと》のうち、今あなたに必要な行動をされて、現実を変えていかれてくださいね♪
来年1月に新しいセミナーを開催予定です。
~あなたの人生に奇跡を起こす!~
【理想の幸せ 引き寄せレッスン】
頑張らないほどうまくいく
頑張らない方が幸せが近くなる♡
そんなカラクリと、具体的ですぐに始められる方法をふんだんにお伝えします^^
ご興味のある方は
メルマガより、優先的にご案内を差し上げておりますので、ご登録されておいてくださいね。
《講座の予定》
◆1月
~あなたの人生に奇跡を起こす!~
【理想の幸せ 引き寄せレッスン】
◆2月
【愛される美しい女性になる講座】
◆3月
【感情コントロール講座】
◆7月~12月
~あなたの人生に奇跡を起こす!~
【理想の幸せ 引き寄せレッスン】
◆2月
【愛される美しい女性になる講座】
◆3月
【感情コントロール講座】
◆7月~12月
【心理セラピスト養成講座】
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹