自己肯定感ってどうやって上げるの? | ズルいと言われるくらい幸せになる方法

ズルいと言われるくらい幸せになる方法

自分責め、ヒステリー、落ち込みやすい性格の改善、感情の麻痺、自信がない、パートナーシップ、子育て、不登校、ビジネス収入アップ、自分らしい生き方、フラクタル心理学と心理セラピーを融合し心のバランスを素早く整えます。

こんにちは
佐藤優樹です



土日に開催した【感情コントロール講座】のご感想を、ご了承いただき掲載させていただきますね。



……………………………………………………………………………


「二日間、本当にありがとうございました。

自分の感情と繋がることがネックと気づいて、スカイプセッションを受けてから1年。
自分の洗いざらいの本音と繋がらなければ、確信のある生き方が出来ない。
一生釈然としない、ストレスを抱えた状態で仕事を続けることになると思い、講座に参加することにしました。


受けてみて、やっとヨチヨチでも歩いていけるような気がしています。


今回集まった仲間の中でも、〇〇さんが以前の自分と本当によく似た思考をしていると思いながら、話すことを聞いていました。
以前の自分だったら、どう感じただろう?
今は?と自問自答する場面が、何度もありました。


今回感じたのは、自分に集中できたことです。途中から他のみんなの感情を、自分ごとの様に共有する感覚でいられたように思います。

以前、別の心理学を受けていた時、他の人の例や、それに対しての先生のアドバイスのポイントまでメモして、もう自分はわかっている、構造の説明なら出来ると、勝つ方法や勝っている自分を示したくて必死に勉強した感じでした😵


今回の講座で、やっと自分とつなりはじめたのだと思えます。
自分とのつながりを太いものにして、これからの人生を積み上げていきたいと思っています。


皆の変化を見て「よかったね」と思えたのも大きな変化のように思います。以前は、負けられない気持ちが強かったですからね。

以前の心理学、受けた後の皆のテンションの高さは正直茶番に思えたし、ダメな自分は見せられなかったし、自分の成果を褒められる事に違和感や焦燥感いっぱいでした。

今回は皆の顔を見ながら、よかったなぁ、顔が明るいなぁと、そして自分もここまできたなぁと思えた自分が嬉しかったです。







はい。
ご感想をありがとうございます。
 


こちらの方は、ご自身でとても良いタイミングをつくられて受講くださったと思います^^


カウンセリングを何回か受けられてから講座を受けるとか、講座を受けてからカウンセリングを受けると、自分の感情の理解が本当に深まりますね ^^




別の心理学で講師から他の生徒へのアドバイスもメモされていたとのこと。
メモすることは、良い勉強になります。



でも勝つためにメモしていると、勝てるけれど、変われないんですよね。




ときに人には勝ちたいときがあるものです。



それは守りたいモノがあるとき。



そして守りたいモノとは、《自己価値》です。




自分の中の自己価値が低いとき、負けてる気がして、何かで勝ちたくなる(穴埋めしたくなる)のです。






思春期のお子さんも、時々自分は愛されないのだと感じて、価値の穴埋めのためにムキになって勉強する、と言うことがあります。。。




そのときは、学力や志望校や職業という《カタチ》がしっかり手に入ったりします。


それも頑張れる力があると言うことですから、素晴らしいことです。




でもしばらくすると、心の穴から何かが漏れてる感じがして ならなくなります。



満足感や安心が抜け落ちて、不安や怒りが湧いてきたり、それを通り越して虚無になるのです。




収入は高いけれど、身体はガチガチっていう方はこの可能性があります。
ご用心ですよ。






癒しを済ませていると、人に勝つためや、価値の穴埋めのためにではなく、自分に活かすために学べます。



その方が良いですよね♡




モチロン順番は、癒しが後になっても失敗なんかじゃありません。


感情の癒しが先でも感情を黙らせて集中するのが先でも、どちらだって良いんですよん^^



これから行きたい方向に合わせて、今に相応しいアプローチをしたら良いだけです。






このように心理学は本当に素晴らしい学びなので、上手に活用して多くの方々にスムーズに幸せになって欲しいと持っています。




私は

「学びをスッと理解しつつ人をジャッジせずに自分に返せる人、知識を振りかざさない人、自分のことも人のことも幸せに出来る人、それをまるごと伝えられる人、良い世界をつくっていける人」

そういう大人ゴゴロの育成を目指しています。





感情コントロール講座を終えられた方は、いつも皆さま、優しく、幸せな芯のあるお顔になります。



自分とより深~く繋がるとそうなるのです。

知識も気持ちも、「点と点」ではなくそれらをつないでいくことで理解が深まりますし、使えるようになります。それが成長です。



自分のことを幸せに出来ると、人のことも幸せに出来る人になります。



ですからぜひ、自己肯定感を上げられてくださいね♡







さて、自己肯定感を上げるにはどうしたらいいか?について、最後に少し書きますね^^



〇まず、自分の中の自己肯定感が「どんな風に低いか?」を探ることです。


自分は、何に対して自信が無いか?
どんなときにムカッとするか?

自分はどんなセリフで落ちこむか?
そしてどんな気持ちになるか…?

そこから書き出してみると良いですよ。




はじめは、気持ちを掘り下げるのに時間がかかるかも知れませんが、そこを書き出すことからスタートです。



〇書き出したら、その気持ちを受容します。


嫌だという気持ち、泣きたい気持ち、怒りたい気持ちを、否定せず抱き締めることをしてみてください。



「そうなんだね~😌」って。

上からでも、下からでもなく、隣に座って背中をなでてあげる感じです。


そうして対話を深めていきます。




対話を深くやればやるほど自己肯定感は上がっていきます。
勝ちたがりもやめられます。






〇その上で

「あなたはいつも本当によく頑張っているね」
「あなたは素晴らしい存在だよ」
「あなたの夢は必ず叶うよ」

といったアファメーションを繰り返してみてください^^




〇そして、なりたい未来の姿を、いつもいつも頭で描くことです。ニヤニヤしながら、ね♪



前半の地味な部分が、実はキモです。


未来が叶うかどうかは、チャイルドとちゃんと対話が出来ているか?
自己価値を自分でたかめられているか?が鍵なので。


やってみてのいい変化がありましたら、ぜひお知らせくださいね^^







メルマガでは、心を輝かせて人生を変える秘訣をより濃くお伝えしています。ご興味のある方は、ご登録なさってお待ちください。



《講座の予定》

◆12月
【感情コントロール講座】
満席となりました

◆7月~12月
【心理セラピスト養成講座】



メールレッスン  
 
講座一覧  
 
個人セッション  
 
・お客様の声  
 
佐藤優樹のFacebookグループ  
 
お問い合わせはこちら  
 
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp  
 
癒しと成長のサロン&スクール  
 Salon Terrace 佐藤優樹