おもしろい記事を見つけましてね鉛筆気づき



共有しますウインク



当時、米シティグループCEOのチャック・プリンス氏は、リーマンショック前夜ともいえるサブプライムローンの焦付きが明るみに出てきたときに、



「音楽が鳴っている間は、踊り続けろ!」と語ったそうですうーん

バフェットさんとは真逆のタイプなのかなキョロキョロ



市場の値上がりが、仮に根拠のないバブルだとしても、他の投資家(ライバル)が稼いでいるなか、自分だけ投資をせずに稼がないわけにはいかないとお札



いわゆる、機会損失ですね
うーん



ちなみに米国株は数年前からバブルだ!と言われ続けてるけど、今もなお上昇し続けてますアメリカ



仮に今がバブルだとしても、弾けるのは10年後かもしれないし
オエー




数年前に利確をしてしまった人は、していない人に比べて稼げていないわけです絶望



ですが、チャック・プリンス氏曰く、音楽が鳴り止んでいるにもかかわらず、いつまでも浮かれて踊っていると、大ダメージを喰らうとびっくり



要なのは、「上昇相場を利用してお金を増やしながらも、一方では冷静に市場を見ること」と説いてますニコ



音楽が鳴り止んだときに「何が起こっても対処できるようにしておくこと」が大切みたいニコ






投資を継続しながらも、バブルや暴落が起こったときにどうするのか、予め投資方針を決めておくのが良さそうですね
ウインク





ところで今日から仕事で中国へ行ってきますダッシュ




行き先は前回と同じところ中国 

 




 

 

ブログ更新できるか分かりませんが、時間があったら投資ブログを更新する予定です鉛筆気づき


中国はセキュリティかかると思ってたけど、普通に株も買えるんだよね笑い泣き




今日は日本株の勢いが戻りますように気づき




それでは行ってきますニコニコダッシュ