おうちにホミン夫婦が来ませんでしたらば⑥ | 東方の神が起き上がる瞬間

東方の神が起き上がる瞬間

東方神起をオタクに地味に考察しています。最新情報を追ったり紹介はしていないけど、ひとつのことを長くかみしめ、長く味わうwがテーマ。・・・なんてね。

今日は寒かったですね~!このまま雪がつもるかな~と思ってワクワクしていたのに(←非豪雪地帯に長年住む人の発想)雨になっちゃって残念。

さってあっという間に2014年の2月。2月といえば、2人のお誕生月!今年は年明け早々のカムバックで、それを追いかけていたせいか、なんだか例年より早く誕生日が来ている錯覚さえします。

2日のSBS人気歌謡では、新しい衣装でお目見えしてきたけど、このえんじにペンシルストライプの三つ揃いスーツも、素敵です。
なんか拍子抜けするほど、今回のスタイリングはコンサバティブですね(笑)
 

ちなみに例によって例のごとく、SBSの公式が、お住まいの地域からは観られません、になっていました。んだよ、んとにもう!という訳で、まだ現時点で見られるURLを貼っておきますね。 → 
http://youtu.be/1C8_g6CGNtk

今年は年明けからカムバが始まったせいか、とにかくお正月もホミンに浸食されっぱなしで、正直、あっという間に1月が過ぎちゃった感じがするんだけど、となれば当然この人達もそうだよね。




「今年はなんだかんだと、まだユノとチャンミン君たちは我が家に来てないな!毎年正月は、家族で過ごすものと思っておったのだが・・・」
 

→この人達については。

「おうちにホミン夫婦が来ましたらば⑤」
 http://ameblo.jp/honeyfunnyyunho/entry-11637092886.html







「年末もクリスマスはあちらの家に行ったりして過ごしておったそうなのに、まだ一度も我が家に顔を出さないとは、あまりに非常識だとオマエ達思わんかね。」
 
 





「クリスマスはともかく、正月というのは一年の始まりを期する大切なもの。婚家へ顔を出し、今年も一年よろしくお願いしますと頭を下げる。その謙虚な姿勢があってこそ、正しい嫁の姿じゃないかね。」
 



そんなこんなで一生懸命トゥギ兄が頑張っている頃・・・・


ぴんぽお~~ん!

「お!噂をすればなんとやら、か?」
 
 
 しかしながら。
「速達でーす!こちらにハンコお願いします~!」
という訳で、届いたのはお手紙のみ。

「前略 お義父上さま、お義母上さま、ご家族一同さま。年末年始と、ご挨拶に伺うことができず、不義理を重ねております事を、どうぞお許しください。

僕らは今、年明けからずっと忙しくて、なかなか家へご挨拶に行くことができません。

しかしながら、僕らはとても充実して過ごしています。

たとえば、ユノは毎日のように紐で手足を縛られており、このプレーが気に入ったようで、いつも嬉しそうです。
 





「ちょっと待て!なんだなんだ、紐に縛られて、なんでユノは嬉しそうにしてるんだ?」
 




「 また僕も、毎日カワイコちゃんに囲まれ、天国に連れて行かれる毎日で、正直こんな日々を送る事が許されていいんだろうかと、半信半疑です。」
 




 「・・・・息子たちよ。これはひょっとして、浮気の懺悔・・・・?」

  



「1月どころか2月に入り、年中行事を一つもお義父上さまと過ごしていないのが心苦しく、たとえ時期が外れていようとも、豆まきくらいは、一緒にさせて頂ければと思います。

なお、我がシム家では、昔からまめ巻きの鬼を務めるのは、その家で最も男らしい男、男の中の男という事で、成人男子のみが資格を有し、尊敬されてきたものですが、ご当家では、今年はどなたが鬼を務めるのでしょうか?トゥギ君?ウニョク?それともやはりお義父上様?」




「そりゃあお父さんですよおお!!」
 


「とにかく今から楽しみでなりません。シム家では本気で鬼に豆を投げる為、30分間あきらめることなく、豆の集中砲火を受けても威風堂々としていられる父が、尊敬の的でした。ユノのご家族の皆さまの勇姿、想像すると今から胸がわくわくしてきます。」


「なんだなんだ、たかが豆を投げられるのを30分ガマンするだけで、尊敬か。チャンミン君も、けっこう子供っぽい所があるんだな!いいだろう、今度来たとき、シム家スタイルの豆まき、やってやろうじゃないか、なあ?」
 



「節分の日は過ぎてしまいますが、今度の週末そちらに行くことができた時、ぜひ豆まきをご一緒しましょう。
それまではユノと2人、豆まきの特訓をかかさずがんばりたいと思います。    早々」



「豆まきの特訓か、それはいい(笑)!とにかく3人で精一杯、豆を怖がってみせるとしようじゃないかね!」
 





・・・・・・そしてその頃の2人は。
「ねえ、チャンミンの家ではホントにコレで、豆まきするんだ~?当たったら痛そうだね!」

「コレ」の正体。
はい、ドン。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


 
 
3人の武運長久を祈ります(笑)
豆まきが一転、恐怖の30分間Hide&Seek(かくれんぼう)になっちゃったりして☆

〇画像お借りしました。ありがとうございます。

人気ブログランキングへ