抹茶ういろう、作ろう! | 毎日を素敵に丁寧に。

毎日を素敵に丁寧に。

大阪在住。映画、音楽、読んだ本、アート、舞台等、その時ピンと来たことを日々綴っていきますので、少しでも読んだ方のお役に立てると嬉しいです!

やわらかな陽射しのようなあなたへキラキラ



ネットニュースを見ていたら、市内の小中学校のプールを今年は実施すると、市長の発表のニュースが流れ、



チューやったねー!と、うちの子に報告しましたが…、



ニコうちの小学校は、全学年の半分が1クラスの小規模校で、児童からはまだ感染者が一人も出ていない学校なので、のんきに喜んでしまいましたが、


ガーン近隣では、1学年が5クラスあるようなマンモス校もたくさんあり、大阪市内全域の学校での、感染対策しての水泳実施するというのは、なかなか難しいのではと。



感染対策か、水泳指導か。川に囲まれた地域て、去年も水難事故がありました。

もちろん、感染者が今よりぐっと下がっている状況での実施と思っています。



滝汗緊急事態宣言で、午前が自宅学習(一部オンライン)、午後から給食と対面授業で、課題が多すぎて、親も仕事の合間にプリント手伝い、あれはいつまで、この課題はいつ出すやつと、頭がパニック、胃がキリキリなってました。チーン



ガーン上に常に振り回されてる先生達も大変そう。


周り、余裕無い大人に囲まれ子供もストレスだろうなー。



ウインクだけど、緊急事態での給食登校にはいろいろ批判がありましたが、給食が本当に命綱になっている児童がたくさんいる現状で、的確な判断をされたと思います。


今日は、うちの子、給食の放送担当だったそうで、抹茶ういろうの、おかわりじゃんけんに参加出来ず悔しかったと話していたので、



明日のおやつは抹茶ういろうを、一緒に作ろうと思います!



読んでいただきありがとうございます、😉🎶


明日もいいことたくさんありますように。🌹