ミニバスあるはる:あるある探検&はるはるトラバ -8ページ目

9月4日~ミニバストラバ

9月4日~10日

ミニバストラックバック掲示板


new


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: ウィングスカップ


記事概要: 明日からウィングスカップが2日間、芦別で行われます。

ウィングスカップというのはローカル大会で、うちの監督が仲良くしている指導者さんたちのチームが集まって行っています
ローカル大会とはいえその歴史は古く十数年にわたって開催さています・・・


ブログタイトル:Honeybeeminibasketballハニーびーミニバス
記事タイトル: リセットシンドローム


記事概要:リセットシンドロームこのことば知ってますか?

田舎狂師さんの造語です。

1、本来なら勝ち負けは時の運、勝っても負けても10点差くらいの同等の力量である。

2、現に、前半は5点差くらいで終了する。

3、後半ベストメンバーで臨むが、第3Qでずるずると引き離され第4Qにな.・・・..


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル:監督の特別ルール


記事概要: 悟空チームの5対5には監督の特別ルールが適用されます。

5対5の途中でプレーを止めて、その場面場面での指導をするのはどこのチームでもやっているでしょうが、その他にも監督の・・・



ブログタイトル:小ガニ達のあゆみ
記事タイトル:木登り


記事概要:昨日は、練習を早めに切り上げて近くの公園に木登りに行きました。

監督の「あそこの公園にはいい木がある!」の一言がきっかけです。

最初の手がかりが2メートルくらいのところだったので足がかりをどこからか探してくるやつ、

何とか隣の木に足をかけて上ろうとするや・・・


ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル: クライド・ドレクスラーはとっても紳士だった


記事概要:NBAのスーパースター、クライド・ドレクスラーに会ってきました。

シューティング、パス、ディフェンスのステップのドリルを手取り足取り地元の小中学生に教えている姿は、もう神々しいとしか言いようがない。

ミーハーなkaimもサインしてもらって握手してもらって・・・


ミニバス記事をぜひこの掲示板にトラックバックしてくださいcat


この記事のトラックバック Ping-URL : http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10004036257

コーチS(特別賞)のブログ消える(泣)

第6回ミニバス国際交流特別賞  

受賞者である 美木多ミニバスケットボールクラブ の コーチS  さん の ブログ(楽天広場)が

突如消えてしまいました(泣)。


削除になったもようです(理由とか原因とかは不明です)。


コーチSさんのコメント

“ブログ行方不明”  コーチS


突然ですが、美木多のブログが削除されてしまいました。
今、楽天の方に捜索願を出していますが、返答が来ていません。
また一からやり直しをしなければいけないかもしれませんが
楽天からの返答を待ってからにします。
また開設の折には、連絡いたします。
ご心配をかけて申し訳ございません。
(2005年09月03日 21時38分17秒)

8月のミニバストラバ

8月のミニバストラバ


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: おれって天才


記事概要: 悟空は最近調子がいいらしく、バスケが楽しくてしょうがない様子です。

悟空の悩みの種だった2Qメンバーも入れ替えが合って、うちの秘密兵器ことコーヘイが2Qにやってきて、悟空曰く「史上最強の2Q」になったそうです。

調子がいいのはいいですが、調子に乗りすぎて・・・

ブログタイトル:西小ミニバスケットクラブ応援ブログ
記事タイトル: 夏季県大会の結果


記事概要:県大会がおわって、気が抜けた感がある今日この頃。

しかし容赦なく仕事の波が押し寄せてくるのでした

予選リーグ一試合目は長崎市の戸石との対戦。

戸石は優勝候補だと他のチームが偵察に来るほどの強いチームです。

いつも出だしがよくないので心配していましたが…あれれれれ・・・

ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル: 低学年と高学年共通の練習メニュー


記事概要:ただいまクライド・ドレクスラー・スキルクリニック&ウエルカム・パーティの大宣伝中。

愛媛県内の皆さま、近県の皆さま、ぜひお越しください。

ウチのチームは入部資格を一応3年生以上ということにしている。

6年生 9人、 5年生 2人、 4年生 4人、 3年生 9人・・・

ブログタイトル:小ガニ達のあゆみ
記事タイトル: 親の心得!!


記事概要:日曜日の練習試合、 girlsのみだったので少しだけお手伝いに行きました。

二試合観戦しましたが(1試合レフリー)、うーんという感じ。

監督、コーチも来週からの試合を控え、あがらないチーム状態に頭を抱えていました。

身長、身体能力などは文句なし(boysと正反対)・・・


ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル: クリニックの裏メニューは


記事概要:昨日、今日と地域の総合スポーツクラブのクリニックが行われ、チームの大半のこどもたちがそれに参加した。

そこそこお金がかかるクリニックだったこともあり「自由参加」ということに。

で、アシスタントコーチのお父さんにそのクリニックに見学に行っていただいて、kaimは・・・

ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: 親の心得


記事概要: 連日、田舎狂師さんの日記で大変ためになるページを紹介してして頂いています。

昨日は川崎ウィングスF.C.のコラムにある親のための10の心得が紹介されました。  

早速おやじは、おやじとしてどうなのか試してみることにしました。

その1→試合や練習を見に行って ・・・



ブログタイトル:こんな私でいいかしら!?
記事タイトル: ミニバス


記事概要:「ミニバス」って聞いたことあります?
「ミニ」な「バス」ではないですよ

「ミニ」な「カー」で「ミニカー」みたいな

って自分で書いて「さぶぅ~」と思ったうりずんです

先月から友達のお手伝いで「ミニバス」のコーチをしています

「ミニバス」=ミニバスケットボール(小学生プレイヤー)

自分自身、小学校からバスケットをしていたので

ミニバス経験者なんですよ

バスケットってバレーボールや野球ほど

テレビで大会放映がないのでミニバス人口も

両競技よりも少ないのかもしれません

それでも沖縄で100校以上の小学校にバスケット部があるんですよ・・・

ブログタイトル:西小ミニバスケットクラブ応援ブログ
記事タイトル:夏季県大会


記事概要:いよいよ明日から夏季県大会が始まります。

運の悪いことに?初戦から長崎市1位の愛宕小に勝ってしまうという戸石小と対戦します。

160cm台が3人もいるという大型チームうちはやっと150台に何人かなったぐらいなのになぁ

同じ小学生なのに…うらやましい限りですいやいや!・・・

ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル:根負けしそうだった。(けど勝ったw)


記事概要:ただいまクライド・ドレクスラー・スキルクリニック&ウエルカム・パーティの大宣伝中。

愛媛県内の皆さま、近県の皆さま、ぜひお越しください。

今日は平日練習。

今日は地区の行事やらなんやらがあって、練習の最後まで残っていたのはわずか5人。

いつもなら人数が・・・


ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル:クライド・ドレクスラー スキルクリニック


記事概要:【宣伝です】 あのクライド・ドレクスラーがあなたの町にもやってくる!

NBAをもっと近くに感じる事、世界のバスケットボールリーグで活躍したプレイヤーの空気を直接皆さんの肌で感じとる事が”もっともっと上手くなりたい”と考える方には大切なのではないでしょうか?

ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル:先代にはかなわない、のか?


記事概要: 悟空がミニバスの試合のDVDを見ていました。

これはいつものことなのですが、この度は少し様子が違います。

よくよく見てみると去年の秋の大会のDVDを見ているのでした。 

悟空はいつも自分の試合のDVDを見ています。

それも自分が活躍した試合ばかり何度も何度も・・・

ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル:指導者講習。


記事概要:地元ミニバス連盟の指導者講習。

今日はウォーミングアップとクールダウンに使う効果的なストレッチの講習。

お手本になっていただくトレーナーさんの指示に従い、全員で実際に体を動かしてみる。

コーチ陣にも結構ご年配の方もいらっしゃって。 かなり悪戦苦闘して・・・


愛と妄想の日々。
記事タイトル:モチベーション。


記事概要:今日は久々の一日練習日。

ただ、お盆の帰省やら流行中の夏風邪やらで欠席者がぽつぽつと。

少々ダラけたムードが感じられたので、午前中はレクレーション的なメニューでなんとかテンションを上げる試みで。 まずまず成功したのか、何人かの6年生と下級生は盛り上がっ.・・・


 愛と妄想の日々。
記事タイトル:早くも次の大会が…。


記事概要:kaimの日程の都合もあり、ウチのチームでは「夏合宿」をしない。

夏休み中は子どもたちだけで練習する日が週に1日増えるだけ。

kaimは土日しか行けないしね。

そんなこんなで夏の件大会が終わってからどれほども時間が経っていないような気がするのに、

今週末は早くも次.の大会の・・・

★ 愛と妄想の日々。
記事タイトル:ボウリング大会。


記事概要:8月14日は勝ち上がっていればブロック大会の予定だったんだけど…。

うんにゃ、やめておこう。

終わった話だw わざわざ日程を空けておいたブロック大会に勝ち残れず、

かといって家族みんながお休みの時にただバスケの練習というのもちょっとアレ。 そこで会長さん・・・.

★ 奥能登で教えるコーチのblog
記事タイトル:そこそこレベルのカップ戦


記事概要:あるようであまり無いカップ戦、こんなカップ戦があればいいのになぁと思っていたカップ戦。

それがあまり強くないそこそこレベルのカップ戦です。

実際に周りを見渡してみてもカップ戦に出ているチームは、昔からずっと強いチームか名の売れたチームばかりが招待されて・・・


★ Honeybeeminibasketball
記事タイトル:キャッチとパス


記事概要:お盆明けの練習です。参加女子:6年3人・5年5人・4年4人・3年3人・2年2人・1年1人男子:6年1人・4年5人・3年1人・2年3人(tome/daisuki/tany/miya/car/kinchan/jun)

練習を見ていると高学年でも

強く速いパスを出せない⇔強く速いパスをキャッチできない 

にわとりが先か卵が先.か・・・

★ うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記
記事タイトル:お盆休み明けの練習


記事概要: お盆休みが明けて悟空たちのミニバスの練習が再開されました。休み明けながら10時から15時までで、いきなりおにぎり、夏休みの宿題持参の練習になりました。 悟空たちが午前午後と通しで練習する時にはお弁当のほかに夏休みの宿題を持っていかなければなりません・・・


★ 笑い豚
記事タイトル:キリンカップ バスケットボール2005


記事概要:今日は代々木第2体育館に… 「キリンカップ バスケットボール」 をミニバスをやっている息子と2人で見に行ってきました。

日本代表VSオーストラリア代表の試合の第3戦だったのですが、悔しいかな、わが日本チームは3戦とも負けてしまいました(;^Д`)トホホ~! やっぱり身長 ・・・


★ ハニーびーミニバス
記事タイトル:ミニバスサマーキャンプin奈良 と買い物


記事概要:TOME監督が、バッシュをいつ買うねん!というので、買いに行きました。通勤用革靴(27.0EEEE)2足とバッシュ(28.0)1足を買いました。ミズノ・アディダス・ナイキ・アンドワン・リーボックをひと通り履きましたが、足の甲が高くて巾が広いので、どれも狭い感・・・



★小ガニ達のあゆみ
記事タイトル: ドリンク!


記事概要:暑いですねえ!

こう暑いとついつい水ばっかり飲んでしまいます。練習だと汗が出るので水分補給しなきゃ!って、

感心感心。ところで子供達はどんなもの飲んでいますか?

アイソトニックとハイポトニックって聞いたことありますか?

前者は、体内濃度とほぼ同じ、後者はそれ ・・・

★ハニーびーミニバスHoneybeeminibasketball
記事タイトル: 奈良県ミニ連で新記録樹立(泣)


記事概要:ハニーびーボーイズが、奈良県ミニ連交歓大会で新記録を樹立しました(泣)。

TOME監督が、ハニーびーボーイズの参戦を決めてからいつかこういう日が来ると覚悟はしていたが、これまでは、甘かった。

ついに来た!8月6日奈良市中央体育館Aコート第7試合ユーデーエー(UDA)・・・

★愛と妄想の日々。
記事タイトル: 露天風呂(夏の県大会番外編)


記事概要:前のチームで県大会に出場した3年前、選手たちと一緒に泊まっていた宿舎を抜け出して、車で10分ほどのところにある露天風呂で汗を流した。

当時ウチの監督をされていたkaimの「師匠」と一緒。 そこで翌日のゲームのプランやら何やらと一緒に、その年一杯でミニバス指導 ・・・


★小ガニ達のあゆみ
記事タイトル:ディフェンスって楽しい?!


記事概要:子供たちは、バスケのどのプレーがすきでしょうか? 下学年はまずあの網に入れるのバスケだ!って思っていますよねえ。この間、一年生の子と一対一のディフェンスのスライドステップの練習をしようとしたら「こんなのバスケじゃないよ!」と言われてしまいました。逆オニは. イタダキって感じですが・・・


★**シフクノオト**
記事タイトル:見てるとやっぱり口出し(汗)


記事概要:今日は朝からこうのミニバス!!曇ってるのに( ̄へ ̄;)あ、暑すぎる…ジメジメ、ムシムシ~~~風がないし、とにかく暑い><;始まる15分前にはいつも着くように行ってるんだけど、今日は、鍵当番の人がなかなか来ない。すでに全員集合している。。みんな「練習時間が ・・・


★愛と妄想の日々。
記事タイトル:師弟対決。(夏の県大会2)


記事概要:県内を3ブロックに分けて各ブロックから4チームずつ、12チームで争われる県大会。 1回戦は他地区の2位チーム。 対戦相手のこのチーム、先日のエントリーでも書いた通り以前kaimがスタッフとして携わっていたチーム。コーチはkaimのミニバスの師匠ともいえる方。・・・



★愛と妄想の日々。
記事タイトル:母校と対決。(夏の県大会3)


記事概要:ベスト4&上位大会への出場権を賭けたゲームの対戦相手はkaimの母校チーム。初めての夏の県大会はこんな因縁めいた試合ばかり。 といっても、相手は県1位を狙おうかという県大会上位常連チーム。 格上も格上。 第1Qにベストメンバーをぶつける策に出たのだけど、・・・

成長痛ー教えてミニバス

成長痛の子ってチームにいますか

何年生ですか どこが痛いですか(踵か膝か)

男女で違いありますか

どう対処してますか(病院にいくとか・試合に出さないとか)

ウンコすわりは有効でしょうか


※このHPはホワイトバンドキャンペーンに賛同しています。この記事は グリーンペイントキャンペーンに協力しています。


成長痛に関する研究  by 田舎狂師さん


どうして最近の小学生は成長痛になるのだろう

3~4年前から、ミニバスの子供達から、「膝が痛い」「踵が痛い」 との訴えを良く聞くようになった。

自分自身が小学生だった頃、自分自身経験がなかったし、周りでそんな人もいなかったから、

痛みが長く続くようだと、やはりコーチとして心配である。

ジャンパー膝や オスグッド病だったらどうしよう。

下手したら一生もんだしなぁ。

不安が頭をよぎる。

医者に行くよう勧めて行ってもらうと、殆ど成長痛 との診断結果。

う~む、どうして最近の小学生は成長痛 になるのだろう?

我々の世代では、成長痛は、中学生のものだった。

それも膝に起こるもので、踵が痛むという話は聞いたことがなかった。

しかも 成長痛になるのは、クラスで1人か2人、すなわち確率的には2.5%~5% 程度。

ミニバスのメンバーは15~20人、しかもまだ小学生、その中で2~3人 成長痛になるというのは、10%~20%の確率である。

医者の診断とはいえ自分の常識から判断すると異常と言わざるを得ない。

インターネットで調べてみると、

成長痛は 骨端症とも言い、踵では小学2~5年生、膝では小学校高学年~中学生で起こるという。

なるほどね、うちのチームでも確かに踵が痛いと言う子は、膝が痛いと言う子より学年が下だし、踵の痛みも膝の痛みも経験した子に聞くと、踵が痛くなったのが先だと言う。


では成長痛の原因は何か?

詳しくは別のURLを参照してもらうことにして、簡単に説明すれば、

成長しつつある骨の関節近くの軟骨が、骨の成長に追いつかない筋肉に引っ張られる事で、刺激されて痛むのである。

成長痛になる年齢と、その原理には納得がいったが、

この異常とも思える発症確率には納得出来ない。

我々の世代と今の子供達とでは、何か大きな違いがあるのだろうか?・・・



ある日突然閃いた。

大きな違いがあったのである。

それは「トイレ」。

我が家のトイレは「洋式」である。今はね。

昔は「和式」だった。

小学生だった頃、毎朝顔を洗って、朝食を食べて、トイレにしゃがんで以下省略・・・が日課だった。

この 「毎朝欠くことなくしゃがんだ姿勢を特定の時間キープする」行為が、膝・踵の適度なストレッチとなっていたのではないか。

と かぐわしい香りを醸し出す大胆な仮説を立ててみた。

仮説を立てたら次は検証である。

まずはミニバスメンバーのおっかさん達に聞いてみた。

「あなたの家のトイレは和式ですか? 洋式ですか?」「洋式です。」「うちも、そうです。」「うちも洋式です。」皆 洋式だった。

やっぱりな。

ならば踵を上げないでしゃがんだ姿勢を特定の時間キープするいわゆる「ウンコすわり」 の姿勢が、成長痛に有効である。

間違いない。


早速「ウンコすわり」を、練習前、試合前のストレッチに取り入れた。約2年半前のことである。

我がチームでは、ストレッチは通常 10カウントで実施しているが、

このウンコすわり ストレッチだけは倍の20カウントで実施している。

それだけ重要と考えているのである。


参考にしたURLに依れば、痛みが出てしまった場合には、

負荷を減らす ことと、休養させることが重要とあった。

既に膝や踵の痛みを訴えている子には、毎朝このストレッチ を実施するよう指示するとともに、痛む部分に負荷のかかる練習を免除したり、痛みが激しい場合には、練習を休むようにさせている。

勿論試合等には出さない。

勝敗より子供の体が大事だもんね。

ミニバスのコーチとして正直言えば、 ミニバス休んで休養するくらい痛い場合、体育や外で走り回って遊ぶのも休んで欲しい のだが、体育はミニバスと違って学校の授業だし、走り回るのは子供の仕事みたいなものだし、お願いはするけれど、それ以上強く言えないのが辛いかな。


こうしてきた今、医者に診てもらう程の成長痛になる子が激減した。

時々膝や踵の痛みを訴える子もいるが、ウンコすわり ストレッチと、負荷のかかる練習の免除、練習を休んで休養することで、痛みが長く続くことはなくなった。

かくしてかぐわしい香りを醸し出す大胆な仮説 は検証されたと判断している。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コメントありがとう


■ストレッチ  kaim  さん


ウチは膝が痛いと言うこどもには一応練習を休ませています。
うんこ座りストレッチも先週から取り入れました。
あと、指導者講習の際にストレッチの適正時間ということで色々相談した結果、

これまで15秒にしていたストレッチ時間を25秒に延長し、

膝周りに関わる数種類のストレッチについてはさらに30秒ずつプラスして行なうことにしました。
効果のほどはまだよくわかりません。

(2005-08-29 13:26:09)


◆ストレッチ イマージュ さん


うちの子供ですが、本人が成長痛かな??と思っていましたが、

いつもお世話になっている、ある接骨院の院長先生に診ていただいたところ、

筋肉の疲労でした。

(バスケのトレーナーとして有名な方ですので、信用しています。)

テーピングとストレッチで、筋肉をほぐし、練習には支障が出ないようにしています。
ひざが痛い=成長痛  とは、限らないようですね。。

(2005-08-29 15:30:02)


■こんにちわ。 はらだま さん


よく知りませんが、うちは監督が接骨医院の院長先生なんで

何かしらあればわかるんじゃないかなって感じですが、
本当に全然今までかかわってないので知りません凹。


ちなみに、あたしは小学校の6年くらいから腰痛を訴えていたそうです。
其れはやっぱりミニバスが原因だと思います。
数名は膝にサポーターをしていました。やっぱり成長痛ではないのかなぁ。

わたしがミニバスだった時は、準備体操とフットワークをちゃんとしてました。
やっぱり其れは大切だと思います。

(2005-08-29 23:43:09)


◆初めまして…♪ karinnoyume  さん


トラバしていただいたので来させていただけました。ありがとうございました。
まだ小4の次男がミニバスを始めたのが嬉しくて、

週に二回子どもたちの練習を見学?!に行っています。

ミニバスの正式なルールも何にも知らないのに、

ただバスケが好きというだけで子どもたちの「見守り役?」だけなのですが…爆…

でもとても楽しいです。
今回は成長痛のこと…とても参考になりました。

実は長男は成長痛がとても激しかったので次男もそろそろかな?と心配していたところでした。
またこちらでいろいろミニバスのことを学ばせていただきたいです。
よろしくお願いします。

(2005-08-30 00:18:51)


■成長痛 tommy さん


膝が痛いと言っている子供は何人かいます。

まずは普段からストレッチを徹底させることだと思います。

またアイシングもかなり効果的なのでやってみてはどうでしょうか??

また膝が痛くなる原因としては膝の周りの筋肉(太もも、ふくらはぎなど)の疲労が原因となることもあります。

周りの筋肉の疲労によって膝に負担をかけやすくなることがよくあります。

やはりケアがとても大切だと思います。

(2005-09-01 11:55:56)

トラバもありがとう


▼ 成長痛にはウンコすわりストレッチ

ブログタイトル:Honeybeeminibasketballハニーびーミニバス
記事タイトル:成長痛にはウンコすわりストレッチ


記事概要:女子の5番(6年)が成長痛で試合に出場できない。

11センチ身長が伸びたそうだ。

成長痛のとき、練習は休んだ方がいいだろう

予防や解消はどうしたらいいんだろうか

埼玉県羽生市の羽生BCパワーズコーチの田舎狂師さんの著名な研究成長痛に関する研究ーどうして最近の小学生.・・・.


▼ 成長痛かな?

ブログタイトル:シーサーイドファイブエース ミニバスケットボールクラブ
記事タイトル:成長痛かな?


記事概要:足や腰が痛くて練習できない子がまた増えてきました。

''' 成長痛 ''' なのかな? 

みんなドンドン背が伸びてるのは、うれしいんだけど。。。

去年は市大会でエースの‘あやねっち’が足が痛いのに、 最後まで弱音を吐かずに頑張っていた ・・・


成長痛

ブログタイトル:みんなの旅路ぷらん
記事タイトル:成長痛


記事概要:成長痛なのかな?
うちの娘は小学校5年生なのですが、今日まで約1年位の間にバスケシューズを3足買い換えました。
この間、バスケの練習を終えて帰宅するとよく『ひざが痛い』『足首が痛い』といっていました。
私は練習中に『捻ったんじゃないの?』というくらいで正直言ってあまり関心がなく『シップしときな』と言っていましたが、確かに何もぶつけたり捻ったりした覚えのない痛みが数回ありました・・・

8月28日~ミニバストラバ

8月28日~9月3日

ミニバスブログトラックバック掲示板


new


ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: おれって天才


記事概要: 悟空は最近調子がいいらしく、バスケが楽しくてしょうがない様子です。

悟空の悩みの種だった2Qメンバーも入れ替えが合って、うちの秘密兵器ことコーヘイが2Qにやってきて、悟空曰く「史上最強の2Q」になったそうです。

調子がいいのはいいですが、調子に乗りすぎて・・・



ブログタイトル:西小ミニバスケットクラブ応援ブログ
記事タイトル: 夏季県大会の結果


記事概要:県大会がおわって、気が抜けた感がある今日この頃。

しかし容赦なく仕事の波が押し寄せてくるのでした

予選リーグ一試合目は長崎市の戸石との対戦。

戸石は優勝候補だと他のチームが偵察に来るほどの強いチームです。

いつも出だしがよくないので心配していましたが…あれれれれ・・・



ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル: 低学年と高学年共通の練習メニュー


記事概要:ただいまクライド・ドレクスラー・スキルクリニック&ウエルカム・パーティの大宣伝中。

愛媛県内の皆さま、近県の皆さま、ぜひお越しください。

ウチのチームは入部資格を一応3年生以上ということにしている。

6年生 9人、 5年生 2人、 4年生 4人、 3年生 9人・・・



ブログタイトル:小ガニ達のあゆみ
記事タイトル: 親の心得!!


記事概要:日曜日の練習試合、 girlsのみだったので少しだけお手伝いに行きました。

二試合観戦しましたが(1試合レフリー)、うーんという感じ。

監督、コーチも来週からの試合を控え、あがらないチーム状態に頭を抱えていました。

身長、身体能力などは文句なし(boysと正反対)・・・


ブログタイトル:愛と妄想の日々。
記事タイトル: クリニックの裏メニューは


記事概要:昨日、今日と地域の総合スポーツクラブのクリニックが行われ、チームの大半のこどもたちがそれに参加した。

そこそこお金がかかるクリニックだったこともあり「自由参加」ということに。

で、アシスタントコーチのお父さんにそのクリニックに見学に行っていただいて、kaimは・・・



ブログタイトル:うちの悟空はポイントガード ~ミニバス奮戦記~
記事タイトル: 親の心得


記事概要: 連日、田舎狂師さんの日記で大変ためになるページを紹介してして頂いています。

昨日は川崎ウィングスF.C.のコラムにある親のための10の心得が紹介されました。  

早速おやじは、おやじとしてどうなのか試してみることにしました。

その1→試合や練習を見に行って ・・・




ミニバス記事をぜひこの掲示板にトラックバックしてくださいcat


この記事のトラックバック Ping-URL : http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/10003822560