こんにちは〜ラブラブハニーですびっくりマーク

 

このブログではアスペルガー夫と

離婚と背中合わせの崖っぷち生活を滝汗

少しでも幸せに生きていくための

工夫や環境作りなどを発信できたらな~と思っていますウインク

 

是非、私の自己紹介 をお読みになって下さいね!

 

 

アラカン元カサンドラ妻がブログで夢を掴んでバリ島旅行の様子

ダウン ダウン 

やしの木カサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣

やしの木カサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣「バリ島旅行2日目・3日目」

やしの木カサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣「バリ島旅行4日目・5日目お部屋をチラ見せ」

やしの木ASD夫を家に残してバリ島へ!帰宅後のサプライズとこれからの私の夢

 

いつもブログを読んでくださり

ありがとうございます!!感謝ラブラブ

本日も1クリックを

何卒お願いいたします飛び出すハート

 

ハニーのブログは今何位かな?

👇 👇 👇

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ

 

クリックのご協力感謝しますドキドキ

 

  ASD夫の“地雷ポイント”を発見せよ!

 

前回の記事では、

ASD夫の取説を作ろうと思った
“きっかけ”をお話ししました。

 

今回は、実際に取説ノートに何を書いたのか、

どんなふうに“地雷”を見つけていったのか、

そのコツをお話ししていきますね!!

 

 

 

 

  ◆ 夫の怒りにはパターンがあった!

 

「なんでここで怒るの?」
「どうして急に機嫌が悪くなるの?」

 

そんなふうに思うこと、ありますよね。
 

でもね、観察をしてみると、

不思議なことに

“ある共通点”が見えてきました。

 

うちの場合は…

  • 予定が変わると機嫌が悪くなる

  • 急に何かを頼まれるとパニックになる

  • 空腹になると不機嫌に

最初は「気まぐれな人」だと思っていたけど、
実は【予定変更・突然の頼みごと・血糖値の低下】など、

 


 

“脳の不安スイッチ”が入るタイミング

が決まっていたんです。

 

 

  ◆ 怒りのスイッチは“私の言い方”じゃなかった

 

「言い方が悪かったのかな」って、

よく自分を責めていました。

 

でも取説ノートに書き出して気づいたのは、
言い方よりも「タイミング」や

「状況」のほうが大事だったということ。

 

たとえば、
✔ 仕事中に話しかけると無反応(集中力が途切れるのが苦手)
✔ 食事中のテレビに夢中のときに話すと怒る(切り替えができない)

 

 

これ、私が悪いわけじゃなかったんですよね。
夫の“切り替えの苦手さ”という特性

がそうさせていただけなんです。

 

 

  ◆ 「いい感じ」のパターンも見つけよう♡

 

“地雷”を見つけることも大事ですが、
夫がご機嫌なときのパターンにも

目を向けてみてくださいね。

 

うちではこんな感じでした。

  • 朝食後のコーヒータイムは比較的穏やか

  • 雨の日は落ち着いている

  • 自分が得意な話題をふられると嬉しそう

 
 

この“ご機嫌ポイント”を活かして、

話すタイミングを合わせると、
あのギスギスした空気が少し減ってきましたよ♡

 

 

  ◆ 取説ノートに書いていたこと(例)

 

ちょっとだけ、私のノートをちら見せしますね。

📖 例:
・朝は声をかけないほうが◎
・「これやってくれる?」より「お願いしたいことがあるんだけど、〜〜とても助かる」と伝える
・「そんな言い方しなくても」は禁句(←この一言で爆発する)
・「すごいね!」と言うと機嫌が回復することも(笑)

 

 

こういう“コツ”を知っておくと、
地雷を踏む回数がグッと減って
「またか…」という疲労感も少なくなりました。

 

 

  ◆ 最後に:私が“歩く地雷探知機”だった頃の話

 

昔の私は、まるで“地雷原”を歩く

探知機のようでした。
 

いつ爆発するかわからない夫に

ビクビクして、心が常に緊張状態。

 

でも今は、ノートが

“地図”になってくれています。
 

「ここは危ない道」「ここは安全な道」って、

自分の中で整理できるようになりました。

 

それだけで、生きやすくなります。
自分の心を守るために、

“取説”はとっても強い味方なんです。

 


 

📌次回の【後編】では、
「取説ノートのアップデートの仕方」と

「カサンドラ妻を卒業するヒント」

についてお届けしますね!!

 

 

ご感想や「私も書いてみたよ~!」

というメッセージ、大歓迎です♡
あなたの毎日が、少しでも穏やかになりますように。

 

 

📌次回も読みたい!

という方は、ぜひLINEの登録をしておいてくださいね。
 

登録者限定で

「カサンドラさんの秘密のストレス解消セミナー」

へのご案内もしています♡

 

公式LINEはこちらから

ダウン ダウン ダウン

 


 

 

 🌿さらに心を軽くしたいあなたへ


【カサンドラさんの秘密のストレス解消セミナー】

にもご招待しています。

 

✔︎ モヤモヤがたまっている方
✔︎ 夫との会話に疲れた方
✔︎ カサンドラ状態から抜け出したい方

 

そんなあなたのための

安心・少人数制のオンラインセミナーです。
 

ゆったりした時間の中で、

あなたの心がふわっとほどけるヒントをお届けします。

 

気になる方は、下記より参加申し込みして下さいね!!

ダウン ダウン ダウン

 

 

 

あなたの笑顔が戻る日を、心から願っています。

ハニーより🌼

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

特典の電子書籍が新しくなりました!

 

 

新しい特典拍手

本電子書籍本

「カサンドラ脱出の

はじめの一歩ガイド」

プレゼント中です!!

 

公式LINE

お友だち登録の特典

 

その1

30分無料電話相談

夫がASDかもしれない

苦しいのに他人に伝えても

理解してもらえない・・・

このようなことで

お悩みではありませんか?

 

その2

女性の経済自立

プロジェクト

ハニーがアメブロで

夢を叶えた方法を伝授します!

 

その3

本ブログ体験会本

日程の相談可能です!!

気軽にご相談ください。

 

 

 

音譜音譜お気軽にお友だち登録を音譜音譜

ダウン ダウン ダウン

 

ランキングに参加しました

ハニーのブログ今何位?

👇 👇 👇

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ

ポチッとお願いします!!

最後までお読みくださり

ありがとうございますラブラブ感謝

 

#アスペルガー #カサンドラ #自閉症スペクトラム #ハラスメント

#コミュニケーション #交流会 #夫婦喧嘩 

#モラハラ #離婚 #ADHD #発達障害 #女性の自立 #起立性調節障害