ゲーム配信日記【『推しの子』が面白い!】Vol.27 | 病まない無限のDの世界

病まない無限のDの世界

オンラインゲーム、オフラインゲーム、アニメ、映画などのブログ

おっはこんばんちは、ドクロマンです。

 

 

 

 

ゲームは毎週配信やっております。

 

22年ぶりのFF10は結構面白いな~

 

もともと名作だから当然だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【雑談コーナー】

 

最近のアニメの話。

 

今テレビは映画かアニメを録画するかゲームでしか使ってないな。

 

まぁアニメもアマゾンプライムで見れるからあまり必要はないがね。

 

今期のアニメも9話前後まで進んでいるだろうか。

 

 

面白いのが結構ある気がする。

 

『鬼滅の刃』『ゴールデンカムイ』『スキップとローファー』『推しの子』など。

 

特に『推しの子』がめっちゃ面白いな!

 

 

2020年より週刊ヤングジャンプで連載されている。

 

1話(1時間30分)見たときオタクっぽい作品かと思ったのだが、そこはヤンジャン!

 

そんなことはなかった。

 

1話が壮大な前振りで、2話からが本番といったところかな。

 

個人的にOP曲やED曲が良いものはあたりが多いかと思う。

 

『推しの子』のOPはYOASOBIで、EDは女王蜂。

 

良いチョイス!

 

 

これすごいのがさ、現在約2か月いかないくらいで再生数が1億5500万回超えてるんだよね。

 

 

 

さて、そういえばこの作品のリアリティーショウの回のところでちょっとした騒ぎがありましたね。

 

 

内容は

『アニメで、恋愛リアリティーショーに出演した女性キャラクターが誹謗中傷を受けて自殺を図るというエピソードがあった。

実際にあった出来事を想起させるもので、その出来事で自殺した女性の遺族がネット上で不快感を示したところ、一部の番組ファンから激しい誹謗中傷を受けている。

制作会社や放送局は一個人が攻撃される要因を作ってしまっているのだから、何らかのアナウンスを行う必要があるのではないだろうか。』

 

というもの。

 

因みにこの遺族を支援している『NPO法人RememberHANA』という団体があるのですが、サヨクに傾倒していそうな感じでした。

 

理由はサヨクメディアの取材も多く仲が良さそうに見えたので。

 

 

 

因みにアニメ放送見ましたが、リアリティショウの問題提起をしている素晴らしい内容で、実際のテラスハウスの事件のハナさんをモデルにしているというほどストーリーは似通っていない。

 

もともとリアリティショウ番組はテラスハウスだけではなく似たような番組が世界中で放送されている。

 

自殺者もハナさんだけでなく40名以上いるようだ。

 

それを問題提起し現代社会に一石投じた内容。

 

実際にアニメの方では自殺は未然に防がれているのでいちゃもんつけられるのは明らかにおかしい。

 

そもそも『NPO法人RememberHANA』という団体の活動内容はこれ↓

 

 

『推しの子』ではこの誹謗中傷と番組側への問題提起をしているのであって、この団体の活動目的と利害が一致しているはずなんですよね。

 

私もそういうようなツイートをしたのだけど無言ブロックされてました。

 

記事書いていてさっき気づいたよw

 

 

なんかどっかの夢乃と似てるな~

 

 

 

NPOってことは公金が出てるわけですよね?

 

あとスゲー寄付活動に力入れてますね。

 

 

私もそこまで暇じゃないので詳しく調べているわけではないが、とりあえずわかる範囲でこんな感じです。

 

 

あと左派的に感じたのは、漫画やアニメを攻撃してくるあたりですかね。

 

 

実際にBPOに意見が寄せられている。

 

 

これ完全に潰しに来てるよねって思った。

 

 

ご遺族に関してはどこまで知ってこうなったのかわからないので何とも言いませんが、この団体の理事である木村響子氏が何か吹き込んだのかと感じましたね。

 

もちろんハナさんやご遺族を誹謗中傷するというわけではありません。

 

その人らを大義名分として利用し、おかしなことをしている人は許さんという話です。

 

もともとはハナさん支援団体関係から文句を言ってきてそれにファンが反論しただけなのに支援団体側が誹謗中傷を受けたと言ってきやがったわけです。

 

は?

 

最初に誹謗中傷したのはお前らクソ団体の方だろって思いましたよ。

 

これサヨクの悪質な手口ですよ。

 

始めにおかしなこと言ったのにそれに反論すると誹謗中傷や差別だって言ってくるんですよ。

 

だからあえて言うが、そういう団体はゴミクソ以下の排除すべき団体だと思います。

 

colaboがそうだったわけで、LGBTもそうで入管法に反対する人間もそう。

 

こういうことを知っていないといずれいろんなアニメやゲームが排斥されていくのは間違いないでしょう。

 

既にゲームは残酷表現やアダリトだとかで規制されていますよね?

 

それが更に進行してしまうんですよ。

 

だから政治に興味ないとかで放置していると知らず知らずのうちに規制されてしまうのでそれだけは特に若い人は覚えていた方がいいですね。

 

 

 

ここでちょっと気になったことがある。

 

この団体の活動とLGBT法案がもし繋がったら、LGBTへの誹謗中傷だとか何とかでかなり表現や言論の自由が失われると思う。

 

仮にこの団体とLGBT推進派が無関係だったとしても、なんか利用される危険性があるのではないかと思う。

 

 

 

 

とりあえず『推しの子』批判に対する詳細はこちら↓

 

 

 

因みに日本のNPOは、国際組織「金融活動作業部会(FATF)」から「NPOの悪用防止」の項目で最低評価の〝不履行〟と判断されている。

 

なのでかなり沢山おかしなNPOが審査通っていると思う。

 

これが現実です。

 

 

 

 

そうそう、あと今期のアニメの話に戻って、他にも『終末のワルキューレ』とか『カワイスギクライシス』とか『ヴィンランドサガ』『江戸前エルフ』とかなんとなく見てたりしてるな。

 

 

 

 

それではSEE YOU~

 

 


オンラインゲームランキング 【クリックしてね☆】