消えた鉄道「南海天王寺支線」 | HONDAのブログ

HONDAのブログ

ブログの説明を入力します。

10月に入って 「歯の根治療」で 今宮戎

あたりに行くので そのあたりを うろつきました。

「そういえば 天下茶屋~天王寺に南海の路面

電車走ってたよな?と思いつくままブラブラして

ました

1900年に南海鉄道が「天下茶屋駅 - 天王寺駅間」を開通させた

ものである。1895年に天王寺駅 - 大阪駅間(現在の大阪環状線

の東半分)が大阪鉄道によって開通すると、大阪市街の南端に

頭端式の難波駅を構える南海は、当時、次駅だった天下茶屋駅

から天王寺支線を分岐させて、大阪市街の北端に位置する大阪

駅への乗り入れを可能にした。

戦後も南海と国鉄の接続路線として重要な線区であったが、

1961年に国鉄大阪環状線が開業した後、1964年に国鉄が

新今宮駅が設置され、次いで1966年に南海も同所に新今宮駅

を開業させ国鉄との連絡が可能になると天王寺支線の利用者

は激減した。

1984年に大阪市営地下鉄堺筋線の天下茶屋駅延伸による

用地確保と南海の天下茶屋駅の高架化の影響で、天下茶屋駅

 - 今池町駅間を廃止し、他の南海の路線と接続しない孤立路線

となった。

部分廃止により単線化され、地元対策として新駅の飛田本通駅

が設けられた。

(今では別世界の飛田を通っていたということ)

1993年に地下鉄堺筋線工事の進展(天下茶屋延伸)で全線廃線

となった。そうか 1993年までは走っていたのか・・・。。