昨日はファミリーでディズニーランドとディズニーシーに行ってきた。

2つのパークを制覇するなんて父ちゃん働き者だぜ!

ユニクロでお揃いのTシャツを買ったぜ!

ディズニーランドで買うと、ネズミさんの餌代が追加されるからなw

大人のTシャツが1枚980円
子供のTシャツが1枚380円
家族合計2720円

 

駄菓子菓子、3日前にディズニーシーで買ったハロウィン仕様の人形の洋服が4800円ww
プライスレスのはずの夢価格に家族総出で負けたぜ!ww


後ろの宇宙船は実験が成功して間も無く宇宙に飛び立つそうな
俺が小学校4年生の時にも見たから、長い実験が成功して感慨深いものがあるのぉ。

 

そうそう!こんなラッキーがあったんだ!

嫁さんと子供の横に、この人たちが乗ってきたw

俺はぐるぐる回る系は目が回って気持ち悪くなるから、下の娘と外で待機w

(これでも若い頃は走り屋だったんだけどwコーヒーカップは苦手だw)

こんな感じで盛り上がってたぞw

 

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ

3ヶ月先のイベントをもう販売してる商魂たくましいお土産ニモ負ケズw

 

ほんで俺は、家族をランドからシーに移動させて、行徳の音楽教室でサックスを小一時間ほど習って来たのだ。

この日は20年以上ぶりに、当時習ってた別の生徒さんも合流。

この3人でサックス持って集まるのって20年以上ぶりだよなぁと。

うん、楽しかったw

そしてディズニーで演奏してる人たちのような腕になりたいとも思ったものだ。

 

そして再びシーに戻り、いくつかのアトラクションに乗る。

父ちゃん働きすぎだぜ!

夜10時半くらいになっても元気すぎる子供達。

将来夜遊びしないか不安ですw

俺はもう幽体離脱寸前に疲れた顔してるなw

落ち葉でメルヘンチックな感じになってて

 

お土産のディズプレイもハロウイン仕様だったぞw

ちなみにハロウインって10月末だよなw

さすがウラヤスーノ。商用主義都市バンザイ!

ここでお人形さんの洋服に関するクイズです。

右の洋服は靴までついて1600円

それでは左のお洋服はハウマッチ?

正解は3900円です。

当たった人にはプレゼントしま、、、って子供が欲しいって言うから買ってしまったさw

夢の国では、夢はプライスデス。

 

まぁ俺は、子供が欲しがるものを闇雲に全部買ったりはしないんだ。

「本当にあったら嬉しい!って心から思うものを1つ選んでごらん」

って言ってる。そしたら好きなものを感じ取るセンサーが上がるんじゃないのかなと。

 

 

今日も父ちゃん1日お仕事頑張ったぜ!

昨日で年パスが終了だ。

1年頑張って働いたぞw

これで契約期間終了だww

父ちゃん、お疲れ様w

 

てか、年間パスポートを買ったのは、次女誕生に伴ってだった。

1年前の9月17日に次女が生まれたんだけど、長女がママと関われなくて寂しい思いをするだろうなぁと思って、年パスを買ってみたんだよね。

出産前と出産後ってママ出歩けないじゃん。

生まれたら赤ちゃんにかかりっきりになるし。

 

だから、長女は俺と2人でディズニーを遊び倒したら寂しくないし楽しいんじゃないかと。

 

それと友人の高橋歩くんがすごく印象的なことを言ってて

「子育てって10年くらいしかガチで関わらないと思うんだ。人生80年って考えたら、8分の1くらいしか関われないってことじゃん。だったらガチで子供と関わった方がいいと思うんだ」って。

確かになー。

そう考えたら、ガチで関わりたいなーって思った。

 

俺は若い頃、散々冒険とかをやり倒して来た方だが、さすがに小さい子供、ましてや女の子を連れて行くのはためらってしまう。

 

だけどディズニーだと安全を確保した上で遊べるんだよね。

もちろん本物の探検とかに比べたら作り物感はあるんだけど、それでも人を楽しませようって仕組みや仕掛けがたくさんあるし、やっぱめちゃめちゃプロフェッショナルだなーって感心する。

 

マジで勉強になる。

 

いやさ、冷静に考えればディズニーって結構過酷なんだよw

みんなサービスが良いとか夢の国だとか言ってるけど、地味に夢と忍耐が培われるw

寒かろうが暑かろうが路上にたったままパレードを待たなきゃいけないし、人気のアトラクションは長時間並ばなきゃいけないし、色々詳しくないと楽しめない部分もあるし。

 

だけど、うおおおお!って思わせる部分が多々ある。

個人的には、サービスって全部を良くするよりも、一点集中して良くした方が満足度が上がると思う。

 

例えばスターバックスなんて、紙コップに入ったコーヒーを出して、客に取りに来てもらって捨てに行かせるw

街の喫茶店は、オーダーも取りに来てくれるし、コーヒーを運んでくれるし、おしぼりまで出してくれるw

 

でもスタバは、カウンター内の人たちがとても楽しそうに働いてるんだ。

その楽しそうな雰囲気を人は「良いサービス」って思うんだろうな。

 

だから働く人が、どうやったら楽しそうに働けるか?を考えれば良いと思うんだ。

 

そのためには無理なくできるサービスエリアをしっかり設計して送って大事なんだなと思う。

 

ディズニーもこの辺がしっかり設計されていると思う。

だから接客がともてフレンドリーだ。

子連れだととても満足度が高いんだよねー。

 

てなことで、1年間年パスを使ってみて、すげー良かったな。

 

気軽に行けるので、ディズニーが日常になるんだよ。

でも行ってみると、やっぱり非日常で。

 

そしてたくさんの良い思い出がいっぱいできたなー。

 

まぁ散々なことも書いたけど、高かろうがそれ以上の嬉しさとか楽しさをもらちゃったから大満足なのだ。

何より娘をここまで喜ばせてくれたからなー

 

ありがとうでちゅー