>>>質問>>>

私は絵を描いたり、小説だったり絵本を書いたり、ぬいぐるみやアクセサリーなどの雑貨をつくるのが大好きで、こういったことで将来お金を稼ぎたいなあと思っています。

 

悩みは、好奇心旺盛なせいか、上記の事でアレもコレもやりたくなってしまうところです。

以前、こーちゃんが書いた本を2冊読んだり、無料のムービーなどを観たりして、たくさんのことをやりたくなるのは悪い事じゃないんだよっていうことを教えて貰いました。

でも、ひとつの物事に集中できないのは駄目だ、力が分散するからと他の人から聞いたことがあって、「そんなこと言われたらどうしたらいいんだろう、なんか不安だなあ、えー……」とモヤモヤして立ち止まってしまい、頭を抱えちゃう時があります。

 

こういう時って、どういう風に考えをシフトしてやりたいことに取り組んだらいいんでしょうか?

>>>質問ここまで>>>

 

 

多趣味いいじゃん。

 

言い換えれば多才ってことだよねー。

 

何より自分を喜ばせる方法をたくさん知ってるっていうこと。

これは本当に素晴らしいことだと俺は思うよ。

 

それでね、ひとつの物事に集中し、力も集約させた方がうまくいく人もいる。

反対に、興味が赴くまま色んなことに手を出した方が、力が湧いてうまくいく人もいる。

 

俺も気をつけなくちゃと思ってるんだけど、基本、人は自分がうまく行った方法を他人にも押し付けちゃう

しかもメチャ善意でさw

 

だけど、色んな人がいるわけでさ。

自分と違うパターンの人っていっぱいいるわけさ。

 

一点集中にパワーを注いだ方がパワーが出る人は一点集中がいいと思う。

色んなことに手を出した方がパワー出るよって人は、色んなことに手を出した方がいいと思う。

 

ま、時々逆を試すのもアリだと思うが、何より自分のパワーが出る方を採用すれば良いんじゃないかな。

そしてやってて楽しい方を採用したら、自然とパワーも出る

 

好奇心旺盛な人は、好奇心の赴くままに行けばよくて。

好奇心って、ある種の羅針盤みたいなもんじゃん。

だから気にせず行った方が良いと思う。

むしろ従って行けば良いのにって思う。

この好奇心の羅針盤って面白いよね。

 

カーナビに例えると「えー!そこ道無いよ!」ってのを指したりするもんねw

だから楽しいわけでw(え?マジ!?って焦ることも多々あるがw)

 

 

それとさ、飽きっぽいでしょw

好奇心旺盛な人は、飽きっぽかったりするよなw

そしたら辞めればいいしw

 

なんか、色んなことに手を出しすぎたらイケナイ気もするし、最後までやり遂げないとイケナイ気もするし、途中で投げ出すのもイケナイ気がする。

そんなんでお金を稼ぐなんてもってのほか!イケナイイケナイ!!プロフェッショナルとは言えないわ!!!

 

なーんてつい思っちゃうのもわかるけど、この変なルールどっから来たんだ?道徳に反する?法律にでも書いてるの?って感じだw

 

質問された方は、創作活動をしていきたい人じゃん。

色んなことを経験した方が、より立体的な創作活動が出来るし、作品の幅も広がると思う。

 

俺さ、自転車旅が好きで、クルージングが好きで、ダイビングが好きで、海外旅行も好きで、温泉旅行も好きで。

 

他にも好きなこといっぱいあるし、当時は夢中だったけど今やっていないものもあるし、そもそもこれらの趣味は、仕事につながる予感が全くしないよな。

 

この分野で起業したいとか、お金にしようなんて思っていなかったし。

てか好きなことで稼ぐ必要も無いっつーか、基本好きなことって逆に出費がかさむよなw

 

やりたいことをやろうとすると、先立つものが必要になったりするじゃん。

あー、これどうしてもやりたいなーって思うと、お金必要じゃん。

これやったら楽しいんだろうなーって思うとさ、お金をどうにかしちゃうわけよ。

 

高校生の頃、バイクが欲しくてバイクを買うお金をどうにかする同級生とかいっぱいいた。

時給650円とかで何十万もするバイクを手に入れるんだぜ。

バイト代貯めたり、親や親戚から金引っ張ったり、中古で手に入れたり。

「うおー!これやったら楽しいんだろうな!」って思うと、お金をどうにかする。

結果稼げたりするんだよね。

 

「これやったら楽しいな」

が無いのに稼ぐのって難しいと思うんだ。

 

まぁ中には「うおー!残高が増えたぜ!」と純粋にお金だけ増えるのが嬉しくて稼げる人もいるけど、多くの人はお金を目的にするより、そのお金で何をしたいかがハッキリ分かっていて、かつ気持ちが強いと、お金が入ってくるんだと思う。

 

よく言われるけど、お金は手段であって目的じゃ無いからね。

 

自分が「こうなったら幸せ!」って目的がクリアーになったら、お金は素晴らしい道具として、その夢を叶えてくれるじゃん。

 

まじでお金は魔法の杖みたいなもんだもんな。

大抵の夢を叶えてくれるからさ。

もちろんお金で叶わないものもあるけどさ、誤解を恐れず言うと結構叶えてくれるよな。

 

俺、21歳の時に1年かけてオーストラリアを自転車旅しようと思ったけど、フツーにバイト掛け持ちでお金貯めたもんな。

昼はレンタカー屋さん、夜はコンビニで。

 

時給700円とか800円とかだったけど、「やっべ!オーストラリア、マジ行ってみたい!」って強く思ってたから、どーにかした。

 

だから今でも「やっべ!これしてみたい!」ってのを大事にしている

するとちゃんとお金稼いでくるもん。

 

逆に、したいことが霞んでくると、お金も稼げなくなるよな。

 

お金のことを考えてるんじゃなくて、したいことを考えてるんだよね。

 

だから多趣味で好奇心旺盛な人は、その気持ちを大事にしていれば、お金稼ぐのも手に入れるのも早いと思う。

 

もちろん、お金を必要としない趣味もあるだろうから、それは別に稼ぐのに時間を割かず、好きなことをしていることに時間を使えばいいんだと思う。

 

前にも言ったけど、俺の人生の目的は「笑う時間を長くすること」だからなー。

「お金儲けの時間を長くすること」じゃないもんw

 

ま、俺は「稼ぐのも笑いながらをモットー」にしてるけどw

 

俺から言えることは、好きなことをいっぱいやった方が楽しいよね!

てか、すげぇぇぇ金持ちになったら、その好きなことを存分やっちゃうでしょw

だから目的は金持ちになることじゃなくて、好きなことをやるってことなんだ。

だったら今から好きなことをやっちゃえばいいんだw
誰に遠慮することもないじゃんねー。


それに、好きなことをいっぱいやったら、なんか魅力的になるもんね。

魅力的に見えてくると周りが「あなたと仕事がしたい」なんて思ったりするわけさ。

そしたら良い仕事とか来るから、結局稼げたりしてさ。

何より、その魅力の延長上に仕事があるってステキだよな。

 

偶然にも好きなことをしたらお金が稼げるって気づいて、稼ぐのも使うのも2倍ハッピーなんて状態になったりする。

それと、色んなことをやってきて脈略なく点だと思ってきたことが、つながって線になるってジョブスも言ってるしなー。

 

ロバートハリスさんが今執筆していらっしゃるそうだけど、15歳の頃の恋愛話らしいんだ。

67歳のハリスさんが、15歳の時の恋愛話をスゲー嬉しそうに語ってるんだぜ。

それを本にする!って。

 

スゲーよな。

楽しい思い出の引き出しがいっぱいある人生って、最高だと思うんだよな。

 

まだまだ空いてる引出しがあるから、好きなものをいっぱい詰め込んで行こうぜ!
 

 

 

 

俺のライン@はここから登録できるよー

lineのIDは

@koichi

 

今現在は新規に質問を募ってないんだ。

質問を募る時は、ライン@に案内を送るね!

 

ラインで質問してみたいって人は、質問する前に次の記事を読んでね。

https://ameblo.jp/hondakochan/entry-12308821611.html

 

読者登録歓迎♪


~お金編~
お金から愛され、楽しく収入を上げる方法
http://teiogaku.jp/movie/money
 

~人間関係編~

人間関係から、多くのチャンスに恵まれたい方
http://teiogaku.jp/movie/relationship

~ビジネス編~

理想のお客様に囲まれてビジネスをしたい方
http://teiogaku.jp/movie/business

~セルフイメージ編~

セルフイメージをやさしく理想な自分に変えたい方
http://teiogaku.jp/movie/selfimage

~親・家族編~
生きやすくなる根本は家族関係にあった
http://teiogaku.jp/movie/family

~運編~

幸運に恵まれる人生を♪
http://teiogaku.jp/movie/luck

=============

新刊 はしゃぎながら 夢を叶える 世界一簡単な法

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797393432/1net-22/

立ち読みはこちらから出来るぞ!

http://r.binb.jp/epm/e1_57384_23082017100603/

============

 

リブログ・シェア・転送・転載はご自由に。
あたかも自分が発言したかのように言っちゃってもオッケーだぜ!


読者登録歓迎♪


メルマガ書いてるよ
登録はこちらから

http://hondakochan.com/

 

空メールでも登録できるぜ
mm-kochan@jcity.com
QRコードからも空メールで登録できるぜ