西日本ブルーウォーター作戦 その④ | グランドツーリングとレールの日々

グランドツーリングとレールの日々

クルマ・鉄道・建物の写真がメインのブログです。

西舞鶴から335M

綾部で「きのさき5号」と接続する列車です。

ただし乗車していたのはほとんど帰宅の高校生で

西舞鶴で大半が下車します。

外装は湖西線や草津線の113系京都車と同じですが、

福知山の113系は窓テーブルが残っていたりして原形に近いです。

東舞鶴から935M

久しぶりの小浜線&125系。

335Mはエアコンが効いていましたが、こちらは入っておらず

発車後しばらく窓を開けました。

福井県に入ると海岸沿いを走行するので景色が開けます。

長井浜海水浴場は「ちりとてちん」のロケ地で有名

当時は高山本線で使われていたキハ58+28を

富山から引っ張ってきて撮影に使っています。

その先は徐行区間

乗客サービスではなく、小浜線の路盤が弱くて

スピードを出せないだけです。

ここで国道27号を走るクルマにバンバン抜かれます。

床屋さんで有名な加斗駅

小浜線の本数が多ければ下車したい所です。

田植えが近いです。

小浜駅ではまとまった下車&乗車があります。