西日本ブルーウォーター作戦 その② | グランドツーリングとレールの日々

グランドツーリングとレールの日々

クルマ・鉄道・建物の写真がメインのブログです。

福知山到着、「はしだて1号」は付属編成を切り離し

4両が天橋立まで行きます。

隣のホームに「こうのとり1号」が到着、

元683系、現在は289系。

JRの在来特急は1枚の特急券で1列車しか

乗れませんが、北近畿エリアにはローカルルールが

適用されていて福知山駅で「はしだて」⇔「こうのとり」を

乗り継いでも1枚の特急券で乗車可能。

この日も「こうのとり1号」から「はしだて1号」に

乗り換える人が目立ちました。

宮津駅到着、「はしだて1号」は進行方向が変わります。

「こまち」「しらさぎ」「ソニック」と同じですな。

宮津で下車します。

駅前食堂に人が集まっていました。

駅から徒歩5分の場所にある宮津市役所

昭和モダンな建築です。

駅から徒歩10分程度で宮津港近くまで行けます

国道176号沿線は宮津の商業地域で大型の

複合商業施設があります。

宮津駅に戻ります。

週末の近畿エリアは気温が高く、5月なみ。

2018年から待合室に設置された「114km Cafe」

かなり充実したメニューになっています。