一歩一歩前へ☆ | 甲状腺がんとの日々

甲状腺がんとの日々

17歳で甲状腺ガンを宣告され、21歳リンパ節転移が発覚。
「辛い辛い思い出」だった出来事がまた再び。
くじけそうになりながらも必死に生きていこうと決めました。
自分との戦い。負けません。









こんばんはおねがい









前の前記事や前記事で、

顎下の腫れがとっても不安です。

ということを書きました。




それに対してたくさんの方が、
「私もそうでした!」「私もそうです!」
とコメントをくださりました


こんなにも暖かい方がたくさんいるのか、、
と、本当に嬉しくて嬉しくてびっくり



実際に手術2回目とは言っても、
まだまだ全然甲状腺がんについては
無知な部分もあり、不安なことも多いので、

このブログを通して同じ病気のたくさんの方と
こうして繋がれたことが
本当に私にとっては励みです。




マイナスなことやネガティブなこと、
たくさんたくさん書いてきました。

そんなときもいつも優しいコメントに励まされ
乗り越えられてきました。





本当にありがとうございます。





顎下の腫れも、月単位で少しずつ
回復していくんだろうなって思えたので、
あまり考え過ぎずに、
腫れが引くのを待ちますニコニコ







それにしても、





術前は術前なりにたーーくさん
毎日悩まされて不安でいっぱいでしたが、

術後は術後の悩みがたくさんだ笑い泣き





でもまずは!
8日の日に病理検査の結果を聞きに行きます!

そこで安心できることを言われますように!

全部悪いもの取りきれてますように!



それを望むばかりですニコニコ












術後2週間以上経ち、

まだ仕事復帰の目処も立っておりませんが
少しでも早く元の生活に!と思い、


少しずつ少しずつ外に出るように
なりましたおねがい







今日は久しぶりに自分で運転もしてみて、
意外に運転は支障なかったことが嬉しくて、

ちょっと近くのコンビニまでびっくり







これは、名前にベリーベリーベリーと付くほど
ほんっとにイチゴたっぷり➕ミルクの甘さで
本当に美味しかった〜ラブ

氷のシャリシャリも夏には最高!




こんな風に美味しいもの見つけて写真撮って、
そんな日常が今は

「あー回復してきたな〜」と思えます。











正直最初は、車の助手席に乗るのもキツくて
車の振動すら耐えられなくてガーン

必ずクッションを持って行って首の下に置き
首を支えながらやっと移動したり。



普通に座っていることすら首が辛くて
椅子に寄りかかったり横になったり。


寝ていても寝返りすら怖くて出来なかったり
寝返りによって首に負担がかかるのが
めちゃくちゃ怖かったり。


口も開かなくて、ご飯はこぼしたり
スープも気づくとダラダラ落ちてたり。





とにかくそんな生活が続きました。

そのせいで有り得ないほどの肩こり首こり。




多分わたしは怖がりすぎて首をかばいすぎて
術後からあまり動かさなかったので
そのせいもあって、
ずーっと動かせずにいましたショボーン


そしてついに筋肉が凝り固まる、、悲劇。









でも不思議なことに1日1日少しずつですが
回復するのが分かるんですおねがい


昨日できなかったことが今日できて、
「あ!できるようになった!」と
毎日発見の日々星







まだ左は向きにくかったり、
左腕は上がりにくかったり、

もちろん喉の痛みやつっぱり感、
ひきつれる感じはまだまだ治りません。


左の顎下〜胸付近はまだ麻痺しています。



でもこれも一歩一歩少しずつでも
回復していくはずなので照れ
前向きに頑張っていきたいと思いますキラキラ






今の悩みは、いつ仕事できるかな〜と

いや、どの程度まで回復したら
復帰できるかな〜と悩んでおりますキョロキョロ


でもこんな悩みが出るようになったのは
回復してる証拠ですよね!!
嬉しいことです!








早く早く、とにかくなにもいらないから
元の生活に戻りたくて、

普通の人と同じように生きたくて、

今は毎日がリハビリですねニコニコ








この数日、GWだったこともあり、
少しずつ少しずつ外に出ました照れピンク音符




まだ長時間動いたり、長時間座ってたりは
キツくて無理だったのですが、




まず、映画へびっくり







移動の車もずーっと横になって
楽な体勢でいさせてくれたので、
映画も普通に楽しめました爆笑幸せ〜!












昨日は家族と彼と一緒に外でBBQ🍖ルンルン


傷口の日焼けは気になるのですが、
暑くて暑くて髪をしばったりしてたので
首元にはタオルをニヤリ

帽子もかぶっていたので、
農家のおばさんのようでしたキョロキョロ










そんなこんなで少しずつ回復へおねがい!!



一歩一歩、ゆっくりではありますが
少しでも早く元気になれるように、

元に戻れるように、



そして普通に生活できる幸せを噛み締めて
そのありがたさを忘れずに
日々を過ごしていきます。








前へ前へ!!















end