ご訪問ありがとうございます。

 

 

アメブロのネタ探しに苦労する人が多いようです。

 

ブログを書いて7年ほど、合計約1800記事です。

 

私がネタを探す方法をお伝えします。

 

 

日常でネタを見つけ次第拾い上げる

→下書き保存or紙にメモ

のが原則です。

 

「さぁ、執筆しよか。ついてはネタを・・・」

だと思い浮かびません。

 

それで思い浮かぶ人はいいのですが、私は無理です。

 

以下、ポイントを書きます。

 

・基本的に何を書いてもいい

・X (旧Twitter)
・キーワードのリサーチ

・本は信頼のおける情報源

・生徒、友人知人とのやり取り

・投稿ネタ

・リブログ

 

基本的に何を書いてもいい

 

私を含め、たいていの人はブログに書くことのハードルを上げすぎています。

 

ブログのネタ出し会に参加しました。

ブログのネタ出しチャレンジ 意外なものがネタになる そして正直が一番

 

参加者から、以下のようなリクエストをいただきました。

・私の学生時代

・大学付近のお店とか

・昔どんな風に勉強したか

・好きなもの

 

「こんなんでもいいの?」がネタになります。

 

 

X(旧Twitter)

 

 

Xで今何が話題かわかります。

Xのトレンド検索は機能しませんが、数学と大学受験界隈を周遊していると、色々なものに出会います。

 

投稿を引用する場合、感想でも、それにまつわる体験でも、自分の言葉で書くことが超大事。

 

今時ためになるお話や教えはあふれています。

右矢印レベルが合う問題集を選ぶ

 

こういう話は百万回ぐらい聞いたことがあると思います。

自分の言葉がないと、単なるコピペみたいになります。

 

 

批判的引用は実質的に陰口なので、私は避けます。

 

ビジネスブログでなければ気にしなくていいのかもしれませんが、

基本的に家庭教師の生徒さんに出会うためのブログなので、

「あの先生は陰口を言う人」とみなされるとイメージダウンです。

 

何かを批判するときは、最初から自分で書きます。

大変ですけど💦

 

 

 

キーワードのリサーチ

 

 

何が受けているの?を知るためです。

 

ラッコキーワードは重宝します。

右矢印無料でキーワードリサーチ ラッコキーワードはとても便利

 

 

 

タイトルにキーワードを入れると、google検索からの流入が増えるようです。

どうせ書くなら、色んな人に読んでいただきたい。

 

google search console(サーチコンソール) との連携もおすすめです。

右矢印ブログがどんんワードで検索されているか google search consoleのレポート

 

 

本は信頼のおける情報源 文字数をかせぐのにもよい

 

 

 

紙の本は校正を経て世に出るので、

一般的に

ネットで人が適当に書き散らしたものに比べて信頼度が高いのです。

 

「賢そうな」文章を書くときに

本を参考にするのはとてもいい方法です。

 

引用すると、すぐに数百字~1000字になります。

文字数稼ぎにもなりますよ笑。

 

引用にはルールがあります。

 

・引用した箇所と地の文の区別を明確にする

・引用が従で地の文(私オリジナルの文)が主

 

長々と引用して感想や意見が一行では、いけません。

そこは気をつける必要があります。

 

 

生徒や友人知人とのやり取り

 

image

起業仲間とリアルに会うと初めての感じがしません。

 

 

日常のやり取りにはヒントが散りばめられています。

「こういうことで困っている」

「こんなのがあったらいいなぁ」

「数学のイメージ」

「三角関数の苦い思い出」

「私の印象」

 

自分で考えるだけでは限度があります。

人様の頭を使うのです!


生徒さんの場合、守秘義務があるので会話は出せませんが、エッセンスをいただきます。

 

 

投稿ネタ

 

 

アメブロが提供する投稿ネタは、ネタ切れのピンチにはとてもありがたい。

自分に関係ありそうなネタを見つけたら、ありがたくちょうだいします。

 

 

リブログ

 

よそ様のブログにいいことが書いてあったら、

リブログするのはいい方法です。

 

初対面の方は一言あいさつします。

見知らぬ人にいきなりリブログされたら怖いかもしれません。

 

なお、当方はリブログフリーです。

 

小技ですが、

イベントや講座に参加した時に、

主催者さんの開催報告記事をリブログすると、

お知らせがいくのでお互いに良いと思います。

 

イベントや講座を開くのにはかなり労力がかかるので、

参加者が感想を書いたら、開いた人は嬉しいですよね。

 

 

以上、お役に立てれば幸いです。

 

 

 

サムネイル

オンライン家庭教師(数学)先取り、復習、定期テスト対策、大学受験、学び直しなど幅広くサポートします。
滋賀県出身 京都大学法学部卒
右差しプロフィールはこちらから
右差しご提供中のメニュー
SNSもフォローしてね facebook

ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

《最近よく読まれた記事》メモ   部活は楽しいよね でも受験勉強を阻害する可能性を考えてほしい
メモ 数学が得意になる4つのコツ 
メモ アンチコメントが来た!そんなときの対処方法
メモ 京都大学入学式 新入生の明るいエネルギーに触れて あれから32年もたつのか 
メモ   大学は高等教育機関なのだから勉強好きな人が進学してほしい

 

ショート動画