ご訪問ありがとうございます。

 

 

素敵なポスターが届きました❤️💙💚

 

 

世界とつながる"数理"

数理とは、数学を道具として使うこと

 

文部科学省は4月の科学技術週間に配布するポスター「一家に一枚」を毎年制作しています。

 

今回のポスターは、数理が様々な分野の科学技術を通して、生命とそれを取り囲む自然、社会や人工システムで利用されており、私たちの生活に関係していることを示す一枚です。

 

 

背景にうっすら模様が見えます。

 

ペンローズ・タイルというものです。

マニア垂涎の模様😆

 

2種類のひし形を隙間なく並べてできた模様です。

タイルの辺には区別があります。

 

あるルールにのっとって並べると、どれだけ広く並べても同じパターンの繰り返しが絶対に起こらないという面白い性質があります。

 

 

 理化学研究所による解説

 

一家に一枚シリーズについて 文部科学省

 

 

このシリーズの元素周期表が実家の台所に貼ってありました。

理系で化学🧪好きな父の好みです。

 

 

 

 

《関連記事》

クローバー数学が社会でどのように使われているかが一目でわかるポスター「世界とつながる”数理”」
クローバー指導科目に理科と英語を追加した

 

 

基本的に勉強は何でも好きです。

数学は特に燃えます。

 

オンライン授業とは?どんな機材がいるの?とにかく体験してみたい方へ

右矢印オンライン授業の実際を気軽に試す体験授業 60分3,000円 お一人様2回

 

 

募集一時停止

右矢印基礎から丁寧に学びゆるぎない実力を築くオンライン個別指導

 

 

 

サムネイル

オンライン家庭教師(数学)先取り、復習、定期テスト対策、大学受験、学び直しなど幅広くサポートします。
滋賀県出身 京都大学法学部卒
右差しプロフィールはこちらから
右差しご提供中のメニュー
SNSもフォローしてね facebook

ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

《最近よく読まれた記事》メモ   部活は楽しいよね でも受験勉強を阻害する可能性を考えてほしい
メモ 数学が得意になる4つのコツ 
メモ アンチコメントが来た!そんなときの対処方法
メモ 京都大学入学式 新入生の明るいエネルギーに触れて あれから32年もたつのか 
メモ   大学は高等教育機関なのだから勉強好きな人が進学してほしい

 

ショート動画