ご訪問ありがとうございます。

 


 

楽しい動画を見つけました。

 

 

 

 

対数は日常生活と縁が深いので、工夫次第で興味を持ってもらいやすい。

 

この動画はとても参考になります。

 

伝え方ひとつで学ぶ意欲がわくことがあるので、引き出しは増やしたいですね。

 

タイトルの

 

logが使えると優秀になれる!?

 

 

数学的な記号を知って使えると賢いと称賛の眼差しを浴びます。

 

人に優秀だと思われたいから、というのも十分学習の動機になります。

 

私の大学選びの基準はそんなもんでした笑

 

 

地震の大きさを示すマグニチュードに、対数が使われているのはご存知ですか。

 

 

 

数学と理科(この場合地学)を勉強すると、自然の解像度が上がります。

 

という高尚なことはさておき、「賢いね~、すごいね」と言ってもらえる、かもしれません。

 

動機は問いません。

私もゲスな動機でがんばりました。

 

ⅡBまで勉強すると、世の中的には相当数学ができる方になりますよ。

 

 

 

 

 

オンライン授業とは?どんな機材がいるの?気軽にお試しください。

右矢印オンライン授業の実際を気軽に試す体験授業 60分3,000円 お一人様2回

 

 

満席 募集再開をお待ちください

右矢印基礎から丁寧に学びゆるぎない実力を築くオンライン個別指導

 

 

テストで普段の実力を発揮したい、普段から緊張しやすい方へ

右矢印【受付中】テストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

▶︎私についてはこちら

プロフィール
facebook
ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

リブログ・シェアはご自由にどうぞ。コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします。

 

《最近よく読まれた記事》メモ   ビリギャルの炎上に思うこと 努力の土俵に上がることすらできない人がいることを「優等生」は結構知らない
メモ 中年は何かと休みが必要 
メモ 衝撃!京都大学に女子枠 女子に失礼!どんな事情があるのか
メモ 不合格は努力不足だから・・・?そうとばかりはいえないところがある 
メモ   

 

ショート動画