子育て 本命!~やさしい政策~台東区議会議員 本目さよのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

台東区の保育事情に変化あり!小規模保育所2園の閉園と、その影響とは?



こんにちは、台東区議会議員の本目さよです。今日は、台東区の保育事情に関する重要なお知らせがあります。

2024/09/20の子育て若者支援特別委員会で報告がありました。

🌟 小規模保育所2園が閉園へ 🌟

「えっ、保育園が閉園?大丈夫なの?」

そう心配される方も多いかもしれません。でも、まずは詳しい状況を見ていきましょう。

■ 閉園する2つの保育園

1. うれしい保育園谷中
   - 所在地:谷中七丁目
   - 定員:19名
   - 現在の園児数:4名
   - 閉園予定:令和6年度末

2. 蔵前らる小規模保育園
   - 所在地:蔵前四丁目
   - 定員:19名
   - 現在の園児数:14名
   - 閉園予定:令和7年度末

「定員に対して園児数が少ないね。特に谷中の方は...」

鋭い観察眼ですね。実は、これが閉園の大きな理由の一つなんです。

■ なぜ閉園するの?

小規模保育所は0~2歳児を対象とした、定員19名以下の小さな保育施設です。台東区では待機児童対策として設置を進めてきました。

しかし、近年の出生数の減少や、認可保育所の増加により、小規模保育所の役割が変化してきています。

「つまり、需要と供給のバランスが変わってきたってこと?」



■ 在園児はどうなるの?

心配なのは、現在通っているお子さんたちですよね。台東区では、以下の対応を行います:

1. 卒園まで在籍可能な児童(2歳児)を除く在園児に対して、保育所入所基準における調整指数を5点加算。
2. この加点により、他の保育園への転園を支援。

「でも、慣れた環境から離れるのは子どもにとって大変じゃない?」

その通りです。環境の変化は子どもたちにとってストレスになる可能性があります。だからこそ、保護者の方々との丁寧なコミュニケーションが重要になってきます。

■ 今後の予定は?

区は、この委員会報告後、速やかに以下の対応を行う予定です:

1. 在園児の保護者への周知
2. 区公式ホームページでの情報公開
3. 入園案内への反映

「情報をしっかり伝えることが大切だね」

その通りです。特に保育園選びを控えているご家庭には、早めの情報提供が必要ですね。

■ 本目からは?

 

「ただでさえ、小規模園だと3歳で転園するときの書類の記入や慣らし保育の手間が発生する。

できる限りその手間をすくなくするようにしてほしい」

と要望しました。

 

会派の青鹿委員からも加点について、もっと増やしてほしいと要望。

 

 

なにか気になることや、お困りのことがあったら

お気軽に

https://sayohomme.com/inquiry/

こちらからご連絡くださいね!!!

(小さなことでもかまいません!)

できることできないことがありますが、現状を知ることで次への改善点になります!!

ぜひ、よろしくお願いします。

台東区議会議員 本目(ほんめ)さよ
 

もしもの時、どうする? ― 親子で学ぶ避難所体験イベント

「ねえねえ、お母さん。避難所ってどんな感じ?」

「そうね…テレビで見たことはあるけど、実際どんな感じなのかしら」

地震や台風のニュースを見るたびに、もしもの時のことを考えてしまいますよね。

でも、考えるだけじゃなく、実際に体験できる機会があったら素敵じゃありませんか?




『親子で避難所を体験しよう!』イベントのお知らせです。

 

 


日時:2024年10月12日(土)
場所:和室(お子様大歓迎!)
内容:
1. 避難所体験(10:00-11:30)
   - ゲームで学ぶ避難所生活
   - 台東区の防災対策レクチャー
   - 赤ちゃんのミルクづくり体験(コップでミルク、飲ませたことありますか?カップフィーディングといいます)
   - 非常食を実際に食べてみよう

2. 子ども用品おさがり会(11:30-12:30)

参加費:無料

「でも、避難所体験って、なんだか怖そう…」

そんな心配は無用です!このイベントは、楽しみながら学べるよう工夫を凝らしています。

ゲーム感覚で避難所生活をシミュレーションしたり、実際に防災グッズを使ってみたり。

きっと「へぇ、こうなってるんだ!」と新しい発見がありますよ。

そして何より、同じ台東区に住む仲間たちと一緩に学べるのが魅力です。

「ご近所さんと顔見知りになれた」「子育ての悩みも共有できた」なんて声も。防災の知識だけでなく、地域のつながりも深められる、一石二鳥のイベントなんです。




さあ、一緒に学びませんか?一緒に強くなりませんか?
台東区の未来を、みんなの手で守っていきましょう。

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

申込みはこちらから

 

 

 

 

ただ、正直に申し上げますと…

このイベント、実は谷中まつりと同じ日になってしまったんです。

「えっ、じゃあ行けないかも…」
ですよね・・・
私は日曜日に谷中まつりには行く予定です。

日程だけ早めに決めてしまっていて調整を進めてしまっていました。。。

すみません・・・・><

 

 


台東区議会議員 本目さよ

本目さよの活動日記:まちづくりと市民活動支援の未来を探る



みなさん、こんにちは。台東区議会議員の本目さよです。

今日は、私の最近の活動や思いについて、少しお話させていただきます。

 

 



🏙️ まちづくりと市民活動支援の課題

最近、私の頭を悩ませているのが、台東区のまちづくりと市民活動支援の在り方です。

例えば、子どもの居場所づくりや、NPO育成、さまざまな社会課題に取り組む方々へのサポートなど、今の台東区には足りない部分があると感じています。

現状では、区民課の「協働事業提案制度」などがありますが、

対象がNPOに限定されていたり、支援の幅が狭かったりと、まだまだ改善の余地があります。

私は、もっと柔軟で包括的な支援の仕組みが必要だと考えています。

💡 多様な声を聞くための工夫

まちづくりの分野では、情報公開や市民参加の方法にも課題があります

。例えば、アンケート結果や計画案の公開が不十分だったり、

ワークショップの開催時間や場所が参加しづらかったりします。

特に、子育て中の方や多忙な方々の声を聞くのは難しい状況です。

これらの課題に対して、DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した解決策を提案していきたいと考えています。

多様な世代の声を拾い上げる新しい手法が必要だと感じています。

📝 一般質問の準備

これらの課題について、近々の本会議で一般質問として取り上げる予定です。

現在、都市づくり部、区民課、福祉課、企画課、情報政策課など、さまざまな部署と連携しながら準備を進めています。

質問の調整は大変ですが、この過程自体が少しずつ前に進むきっかけになると信じています。

区民の皆さまの声を丁寧に拾い上げ、よりよい台東区の未来につなげていきたいと思います。

最後に

日々の活動は大変なこともありますが、皆さまの声を聞き、台東区をよりよくしていくために全力を尽くしています。

これからも、まちづくりや市民活動支援の充実に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

皆さまのご意見やアイデアもぜひお聞かせください。一緒に、住みやすく活気ある台東区を作っていきましょう!

#台東区 #まちづくり #市民活動支援 #議員活動 #本目さよ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>