いつも読んでいただいて

ありがとうございますドキドキ

 

現役臨床検査技師で

上級ハニーセラピストのなるちゃんですラブラブ

 

上級ハニーセラピストのなるちゃん♪

こと なるみ いくこです。

 

 

身体の仕組みをちゃんと理解することで
あふれる美容情報、健康情報に
振り回されることなく、

自分で身体の状態を
コントロールできるようになれたら
素敵だと思いませんか?
薬を使わずに不調を解消する
サポートをしています。
なるちゃん♪のプロフィール

はちみつ健康相談

はちみつセラピー

安心安全の本物はちみつのご購入
 

 

 

はちみつ入りレモンカードを巻いた

米粉のロールケーキドキドキ

 

レモンカードのレシピはこちら

 

米粉で作ったスポンジはもちもちして

おいしいですニコニコ

 

******************

 

この年末年始でお酒をたくさん飲まれた方も

たくさんいらっしゃると思います。

私も、大みそかに梅酒ソーダ

元旦にはお神酒を少々いただきました爆  笑

 

もちろんお酒は、肝臓にかなり負担をかけるのは

皆さんご存じだと思いますが、

お酒を飲まなくても、肝臓は結構

フル回転で疲弊しているんです。

 

 

お酒は飲まないから、私の肝臓は元気!

と思っていませんか?

 

肝臓は身体にとって毒になるものを

解毒する臓器です。

 

身体にとっての毒はお酒だけとは限りません。

 

 

お酒が体で分解されると私たちの体内で

「毒」として働くアルデヒドが作られますが、

 

実はPUFAも、酸化されてアルデヒドが

できるのです。

 

 

アルコールを飲む方が脂肪肝になりやすいのは

みなさん知っていると思いますが、

 

非アルコール性の脂肪肝もあって、

アルコールは飲まないのに、

脂肪肝、という方が結構います。

 

 

原因は、アルコールと同じアルデヒドを作る

PUFAではないかと私は思っています。

 

 

他にも体に「毒」として働く物質は

たくさんあるので、現代人の肝臓は

疲弊しているのです…ぐすん

 

 

肝臓が元気じゃないと

炎症はなくならないし、

ダイエットもうまくいきません。

 

 

肝臓の機能を回復させるのも、

やっぱり糖代謝を回してエネルギーを

たくさん作ることがまず必要ですニコニコ

 

 

 

体質改善オンライン講座

ご案内

 

冷え、むくみ、便秘、不眠、慢性疲労、

イライラ日々の不調を解消するための

オンライン講座です。

 

詳細お申し込みはコチラから

(ただいまテスト運用中です。

ご意見、ご要望など受け付けています)