いまさら変更するほどではないのですが、

思っていたより小さかったな。と思う窓のお話しです。


その前に、縁 創建工房さんの標準の窓の話しから。
確か居室一つに対して
縦すべり出し窓06009(横640×高さ970)と、
手動シャッター付き引違い窓11909(横1235×高さ970)が標準で入っています。

LDKは縦すべり出し窓06009 と、
手動シャッター付き引違いテラス戸16020(横1640×高さ2030)で、他の居室とテラス戸が違うようです。

トイレや洗面所、浴室は
縦すべり出し窓03607(横405×高さ770)が標準です。
(手元の見積りやカタログを見て書いていますが間違えていたらごめんなさい。)

創建さんでは変更は自由にさせてくれ、差額分プラス・マイナスして見積もりを作ってくれます。
うちはたくさん変更したので見積もり作り大変だったとお思います。
プラン担当者さんありがとうございます。
(ショールームで窓を変更した話し→窓…準防火地域でなければ…


そう、うちでは縦すべり出し窓をやめて他の窓にしました。
1階の水まわりは夫の強い希望で面格子付き引違い窓にしました。
ところが1番小さな06005(横640×高さ570)にしたのですが、面格子が高いのか引違いが高いのか、単純に窓の大きさのためか値段が上がりました。(3ヶ所なのが痛いです)
でもこれは面格子も含めてかっこいいです。
(1階トイレの窓。階段下のため換気扇は窓下)

2階のトイレは私が減額を狙い1番小さなすべり出し窓03603(横405×高さ370)にしました。
網戸を触らず窓の開閉ができる、オペレーターハンドルのです。
そして同じ窓を3畳の納戸のような部屋にも付けたのですが、これが小さかったなと思う窓の一つです。
トイレは壁芯で900mmのところに窓がつくのでそれほど小さく感じません。

こちらが問題の窓です。
壁芯1800mmのところについたので小さく感じるんですが、どうでしょう?
木の枠組みの時はそこまで小さく感じなかったのですが、サッシが入ったらガラスのところが小さかった!と。
実はこの窓、図面の時にも大きくするかどうかで悩んだのですが、値段を優先しました。
でも値段の表があって差額が大きくなければサイズを変えていたかもしれないところです。
…荷物が入ったら小さく感じなくなる…でしょうか?



小さく感じた残り一つは子供部屋からベランダに出る窓です。
うちのベランダへは子供部屋の他、主寝室からも行けます。
主寝室は和室というか畳の部屋なので引違いテラス戸16018(横1640×高さ1830)です。
そして洋室の子供部屋は引違いテラス戸11918(横1235×高さ1830)。
今カタログを確認していたら引違いテラス戸では1番小さいサイズですね。
図面でもショールームでもここはこれで行けるだろうと思っていました。
1235mmの半分が開けは約600mmですし。
ところが今回窓が付いて、実際に窓を開けてみてビックリ。
半分まで開きません。
ストッパーが付いているんですね。
こんなストッパーが付いていて

ここまでしか開きません。

反対側も同じくストッパーがあります。

全体で見るとこんな感じです。
取手のところが隠れないようにするストッパーなんでしょうか。
(追記:後日計ると約490mmでした)
クレセント錠でないのでどちらも端まで開き切ると思い込んでいて確認もしませんでした。
(クレセント錠の方も同じように取手が隠れないようにストッパーが付いていました)
少しの差ですが、600mmだとこの差が大きく感じます。
これは洗濯物や布団を持って出るにはちょっと狭いかも知れません。
まぁ、主寝室から出ればいいのでしょうけれど。


そんなわけで、いまさら変更するほどではないけれど、
請負契約前の自分にアドバイスできるのならば、もうひとサイズ大きくすることを勧めるところです。
これからの方の参考になれば幸いです。


〈追記
1年以上後に「住み心地編」を書いたのでリンク貼っておきます。