ココロとカラダのセラピスト
薬剤師 岡田麗花です。

 

自分のカラダが、

自ら治そうと、癒そうとする力
『ココロとカラダの自然治癒』

についてお伝えしています。

 

 

 

『 自然治癒力、ホメオスタシス 』
 ってなーに?

 

今日はもう少し、『 自然治癒力 』 について、
紐解いていきましょ。

前々回に、医学の源流とされる

古代ギリシャの医者 ヒポクラテス が、

自然治癒力の方法論を提示した、

 

とお話ししました。

 



そのときのブログ↓↓

『 自然治癒力 』ってなーに?

 

 

 

 

ヒポクラテス って、

医学薬学を勉強した人なら聞いたことある、って

人なんだけど、

 

みんなにとってはどうなんだろう?

高校で生物習った人も知ってるのかな。

 

 

 

自然治癒力 も、

その言葉自体は必ずしも浸透していないと思う。

知っている人は知っている、の分野。

 

 

でも、みんなが子どもの頃から

よく知っていること、のいくつかも

自然治癒力 によるものなんだよね。

 

 

 

例えば、

 

「 ケガをした時のかさぶた 」 

血を止めて、傷が少しずつ消えていく。

 

「 日焼けした肌 」 元の白い肌に戻っていく。

 

「 髪の毛や爪 」 切ってもまた伸びてくる。

 

「 腐ったものや毒物を食べる 」 

吐いたり、下痢になる。

 

「 風邪を引いた 」 

熱が出る。 汗をかいて熱を発散させる。

 

 

 

発熱や下痢・嘔吐・頭痛は

 『 病気を治そうとする 』 反応。 

つまり、これが 『 自然治癒力 』

 





 

そして、その 『 自然治癒力 』

スムーズに働く為には、

 

体内の

『 恒常性の維持(ホメオスタシス)の働き 』 が大切になります。

 

 

 

ホメオスタシス(homeostasis)とは。

 

ストレスになりうる外部環境の変化や

食物の影響に関わらず、

人間のカラダの本来の力で、生体を安定した

恒常的状態に保とうとする仕組み。

 

体温、血糖値、pH値などが一定に維持される

身体機能のこと。哺乳類の場合、

神経・免疫・内分泌(ホルモン)の相互作用に

よって維持されている。

 

 

ちょっと難しいね。

 

簡単に言うと、

カラダを一定にしようとする働きのこと。

 


 

 

 

例えば、

 

冬の寒い日は身震いをして体温を上げようとし、

夏の暑い日は、汗をかいて体温を下げとようとする。

 

 

 

このように、私たちの体には外部の環境変化に

対して体の内部状態を一定に保っていこうとする

調節の仕組みがあって、

 

体は変化と安定の間を常にゆらいで、

ゆらぎの中で健康が保たれているの。

 

 

今は、こういう働きがあるんだなぁ、

くらいでOK。

 

 

 

以前は、この 「 ホメオスタシス 」 を

テーマにワークショップを開いていたくらい、

この働きが、人のカラダの基本であり、

みんなに知っててもらいたいことなんだよね。

 

 

 

そして、この調節を行うのが 『 自立神経 』

 

この名前は聞いたことがあるかな?

 

次回は、これをもう少し、説明していきます。

 

 

 

 


心身ともに健康で、

幸せであるためのサポートをする。
あなたの能力を最大限活かしてみませんか?

 

ココロとカラダのセラピスト
フリー薬剤師 岡田麗花

体験セッションのお申し込みは、こちら

 

 

 

☆☆ 関連記事 ☆☆

健康のコツ 第三弾♪ 【 睡眠 】

蘇れ生命の力

なぜ、お薬に頼らないのか~薬剤師のくせに!

 

 

 

なぜお薬に頼らないのか、はこちらをご確認ください。

体験セッションのお申し込みは、こちら

 

その他のメニューはこちら

わたしの日常をFacebookでお届け中。→ こちら

※フォロー歓迎!

※お友達リクエストは、メッセージを添えていただけると嬉しいです。

 

 

転載、引用について

「無断転用禁止」

「抜粋・引用希望の方はご一報ください」

 

記事のシェア・リブログは歓迎いたします♪

 

少し恐くなるようなシェアをされる方がいましたので、全ブログに記載しています。

ご理解のほど、よろしくお願い致します。