ココロとカラダのセラピスト
フリー薬剤師 岡田麗花です

 

 

自分のカラダが、

自ら治そうと、癒やそうとする力

『ココロとカラダの自然治癒』 について

お伝えしています。

 

あなたの大切な人の為に、

知っておきたいことは何ですか?

 

 

 

 

カラダの声に耳を傾ける

 

前回は 「睡眠」 についてご紹介しました。

・就寝前はリラックス。

・夜10時 ~ 2時は ゴールデンタイム。

 この時間帯は寝ておきたい。

 

くわしくはこちら

 

 

 

そして、今日は健康のコツ 第四弾。

 

ダイエットしなきゃ。。。

食事が偏ってる。。。?

だるい、疲れやすい、

集中力がおちてる、イライラする。。。

 

 

これも食事の影響かも。

 

バランスの良い食事を心がけて、カラダを整えませんか。

 

シンプルにシンプルに。

カラダ本来の力を頼ってみましょ。

少しだけ、自分のカラダの声に耳を傾けてみてね。

 

 

 

バランスのよい食事

 

・主食は少なめに。

 

・「 タンパク質 」、「 脂質 」、「 糖質 

 の栄養素をバランスよく。

 

 タンパク質;肉類・魚類・卵・豆類、 

 脂質;植物性・動物性油脂、 

 糖質;パン・ごはん・麺類。

 

 

 

 

私はお料理不得意分野だし、

レパートリーも少ないし、

言えたものではないのだけど。

バランスには気を配ってみる。 

これは管理栄養士さんのお得意分野ですね!

 

 

 

 

現代は、「糖質」 に偏った食事になりがち

 

1. 主食を減らす。

 

主食を減らすって、

「米どころ佐渡人」 としては、

お米をいただきたいところですが、

すべてはバランスなのです。

 

 

とはいえ、

取るならいいものを取っていただきたいので、

これだけちょっとご紹介。

 

 

我が故郷、世界農業遺産の島 「 佐渡ヶ島 」 の特別なお米。

相田家稲職人が開発した、独自の 「 牡蠣殻稲作農法 」 にて、「 新潟県特別栽培認証米 」 と 「 佐渡市朱鷺と暮らす郷づくり認証米 」 を獲得し、安心安全と佐渡の環境保全にも配慮した佐渡スーパーコシヒカリの超最高級米です。

 

「佐渡相田ライスファーミング」 さんの ホームページ は こちら

 

 

さて、本題。

 

 

現代は、「糖質」 に偏った食事になりがち。

砂糖の入った甘いものもそうだけど、

主食の 白米、うどん、そば、

ラーメン、パスタ も 糖質。



糖質制限なんて言葉もあるけど、

なくさなくてもいいので、バランスをみて。
 

糖質の取りすぎは、

だるい、疲れやすい、集中力の欠如、

イライラなどの不調のもと。

 

では、なぜ主食を減らすことがいいのか。

 
今日は説明が多くなっちゃうけど。


カラダに入る糖質が減る

 → 「インスリン」 の分泌が減る

  → 「ダルおも」 のカラダがスッキリする。

 

 

 

 

「インスリン」とは、

カラダに入った「糖質(血糖)」をエネルギーとして

貯蓄するための「ホルモン」。

普段から、多くの糖質を取っていると

インスリンが必要以上に分泌され、
結果として血糖値を下げちゃう。

 

これが、眠気やだるさの原因。

しかも、

血糖値が安定する→食後に眠くならない




「疲れた時に甘いもの」を食べたい人、

も、ちょっと注意。



甘いものを取ることで

一時的に血糖値が上がって元気になるけど、

無理に上げているので、時に下がりすぎます

「機能性低血糖症」


血糖値が下がる

 →糖質がほしくなってイライラする

 

という悪循環に。



昼食後に眠くなる人も、

糖質の取りすぎが原因かも。

糖質を減らすと、

カラダの中の「脂肪が燃焼」する。

カロリーよりも「糖質」の量に注目してみてね。

 

 

 

 

 

2.「タンパク質」「脂質」「糖質」の

 栄養素をバランスよく


積極的にお肉を食べる

お肉は栄養の宝庫。
タンパク質のほかに、

「牛肉は鉄分」「豚肉はビタミンB群」

「鶏肉はビタミンAとコラーゲン」が豊富


お肉そのものは、食べても太りにくい。

良質なタンパク質が筋肉をつくり、

代謝アップしてやせやすいカラダに。




3.水分をとる。

ミネラルの多い「硬水」が理想。

飲みにくいと感じる人はカラダと相談して選んでね。

一日に必要な水分量は1.5L。

夏場や汗をかいたときは2L。

水道水は塩素が多いから、不調の原因となるよ。

 

 おうち丸ごと塩素除去 Waters Inc.

 お家のお水 真剣に考えていますか?


それから、水分をたっぷりとっていると、

カラダの中の不要なものが流れてくれるから、
それだけでカラダがスッキリ。





4.誰かと一緒にココロから食事を楽しむ。

楽しく食事をすることが大切。

リラックスできてストレスも和らぐ。

「みんなで食べるとおいしいね」

CMのフレーズだったかな。世代が出ますね。


それでも一人の時は、ファストフードは避けて

好きな食材で調理したり、じっくり味わってみたり。

ココロが満たされることがポイントです♪




今日はメインテーマの説明が長くなってしまったけど。。。

 

 

 

【 今日の食品 】

さまざまあるので、別の機会でご紹介しますね。

 

【 今日の漢方 】

・六君子湯(りっくんしとう): 胃腸の働きをよくする。

 

【 今日のツボ 】

・太白(たいはく): 体力アップ、便秘、下痢、消化機能を高める、味覚を高める、口内炎

 反対の手の人さし指で、つま先からかかと側へ息を吐きながらゆっくりこすります。

・耳のツボ いろいろ:

 食事の15~30分前に耳全体をもむ。

 


 

 

皆さんの仕事も大事。

だけど、それも健康あってのこと。

 

 

 

忙しい毎日の中で、

少しやれること、探してみませんか?

 

あなたとあなたの大切な人

お子様やパートナーの健康の為に。

 

薬に頼らない生活のための

習慣にしたい健康のコツ、

をお伝えします。

 

 

最近は、健康、医療、薬、ワクチン、健康食品、食もいろんな情報が溢れています。

人間のカラダの基本の知識さえ掴んでおけば、情報の判断はほぼ間違えません。

そのほんのエッセンスを、提供しています。

 

 

体験セッション受付いたします

ココロとカラダのセラピスト

薬剤師 岡田麗花

 

 

 

追伸

やりかたは簡単。

少し取り入れてやってみてね。

 

 

なぜお薬に頼らないのか、はこちらをご確認ください。

体験セッションのお申し込みは、こちら

 

その他のメニューはこちら

わたしの日常をFacebookでお届け中。→ こちら

※フォロー歓迎!

※お友達リクエストは、メッセージを添えていただけると嬉しいです。

 

 

転載、引用について

「無断転用禁止」

「抜粋・引用希望の方はご一報ください」

 

記事のシェア・リブログは歓迎いたします♪

 

少し恐くなるようなシェアをされる方がいましたので、全ブログに記載しています。

ご理解のほど、よろしくお願い致します。