ロックレバーだけの交換も出来るけど・・ | 住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

住まいと環境~手づくり輸入住宅のホームメイド

名古屋で自然志向の本物の輸入住宅を造りたいと思って、カナダから外壁用レンガ、ドライウォール用資材、バスタブ、キッチン・洗面キャビネット、水栓金具、自然素材等を輸入しているビルダーです。環境・アレルギー・アトピーの症状に配慮した家づくりを目指しています。



こちらのドアハンドルは、アルメトコ(Almetco)の古い掃出しサッシ
(スライディングパティオドア)に付けられています。

お客様からの相談は、このハンドルに付属しているロックレバーの
キャップ(ツマミ)が取れてしまったというものでした。

単に外れただけということなら、キャップを接着剤で付ければ元通り
なんでしょうが、恐らく割れてしまったか、失くしてしまったか
ということだろうと思います。

こちらのハンドルは既に同じものは生産されていない状況ですが、代替の
部材は存在しますし、ロックレバーも単体で調達可能です。

ただ、20年以上お使い頂いているということであれば、樹脂で出来た
ハンドル自体も劣化が進んできているでしょうから、そのうち割れたり
折れたりするはずです。

であれば、ロックレバーと一緒に内外のハンドルセットも同時に交換して
おいた方が、また海外から調達するコストを考えれば合理的かも知れません。

こうしたハンドルは長く使えるように出来ていますが、ドアの調整が
狂っていると強い力でハンドルを操作したり、ロックを無理矢理動かしたり
して徐々に破損していくというケースが多く見受けられます。

ドアハンドルやロック部品を交換する際は、是非ドアの建て起こしや
ロック位置の調整も行うようにして頂きたいと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。