
群馬県のお客様から4枚ボウウィンドウのケースメント建具のガラスが
割れたというご相談を頂きました。
窓は、ハード(Hurd)製のアルミクラッドサッシです。
2階にある大きなボウウィンドウですから、石が当たったというよりは
鳥が突っ込んできたという感じかも知れません。
ハードの場合、ガラスのみの交換は出来ませんから、建具(障子)を交換
することになりますが、ボウウィンドウは外に少しせり出していますし、
建具自体も少し大きいですから、1人で交換作業をするのは危険だと思います。
通常、横に開くケースメントの建具交換は室内側から行います。
ですから、建具を取り外す時や取り付ける時は、身を乗り出して作業を
行うのですが、体のことより建具を落下させないかが非常に気掛かりと
なります。
勿論、タイミングによっては外に足場のようなものがあることもありますが、
恐らく今回は外側からのサポートなしで室内側から交換する形となります。
そういう場合は、1人で無理して作業を行うよりも、1人サポートが付いて
一緒に作業を行うことの方がリスクは少ないと考えます。
建具木部の防水塗装や屋外側のガラスの周囲の防水処理は、取付け前に
社内で行ってから現場に持ち込みますから、その点は問題ありません。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。