ホメログ ~ありだし、なしだな~ -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

No.3 手書き

大人も子供も、当然のようにコンピュータを使いこなしている、
今日この頃、「手書き」の文章を見ることは減ってきているのでは
ないでしょうか。

最近、自分がよく思うことがありまして、

「字がうまくなりたい。」

僕の字はメチャメチャきたない。どれくらい、きたないかというと、
昨日の打ち合わせ中に書いた自分の字が、今日になって見たとき
に読めないくらいきたない。

ここまでくると、暗号に近いと思う。(ホントに・・・)

僕の字がきたないのは、子供の頃の父親への抵抗心からだと思う。
小学生のとき、国語の宿題で漢字の書き取りがあった。他の宿題
は見向きもしないのに、漢字の書き取りのときは、何故か近寄って
くる。そした、怒鳴る。僕は、よく泣きながら書き取りをしたものだった。
今思えば、教育熱心な、いい親だと思うが、その頃の僕は、父への
抵抗心が強く、字をキレイに書こうとはしなかったのでした。

そもそも、何故、字がうまくなりたいと思い始めたかと言うと、最近聞
いた講習で、手書きしたプレゼンテーション資料を使用していたから
です。

キレイな手書きの資料は読みやすい。
読みやすい資料は、人の心に伝わりやすい。
心に伝わることで説得力が生まれる。

手書きの字は、パソコンのフォント以上にものを言う。

No.2 時計

今日、会社の帰りに行ったジムでの出来事。

僕はトレーニングを終えて、サウナに入りました。
そこで僕の目に入ったのが時計です。
だいたいのサウナには時計があるのではないでしょうか。

普段、とくに気にかけることない時計・・・

でも、時計ってすごいなぁって思うのです。
何故なら、時計は時間の価値を生み出しているから。

時計がない時代、時間は今よりもかなりあいまいに流れて
いたのではないかと思う。だから年齢もすごいおおざっぱ
だったんじゃないでしょうか?

時計は今も、正確に時を刻んでいるんだぁ~。


そんなことを考えていたら、サウナでのぼせてしまいました☆


----------------------------
「時計」って、少し抽象的すぎたかな?

でも、ちょっとずつ、気合い入ってきた。
あと、プロフィールも更新して行こう。

できれば、イラストもUPしたいな。

No.1 藤田晋

いわずもがな、サイバーエージェントの社長です。

 すごい!お金持ってますねぇーー!

とか、
 
 成功してうらやましいなぁ~。

とか、ビジネスやお金に関係する、誉めなんてお腹いっぱい
なんじゃないかと思います。が、

30代前半で上場企業の社長をしているということは、やはり、
スゴいことです。

でも、

忘れては行けないのは、今の段階に進むまでには、それまでに
色々な紆余曲折があったということ。

人を見るときに重要なのは、今現在の姿だけを見るのではな
く、過去の姿を見ることも重要だと、僕は思います。

さて、

リクルートのイベントで始めて藤田晋さんを生で見たのですが、
はっきり言って、カッコいいの一言でした。

ベストドレッサー賞、納得です。
http://www.mfu.or.jp/bestdresser.html

その日の藤田晋さんのファッションのなかで、僕の目をひいた
のは、靴でした。

 黒光りする革靴

やはり、足下は男のステータスではないでしょうか?

正直にいいますが、生で見るまでは、カッコいいという印象はそれ
ほどありませんでした。(すいません)

何故かというと、僕が藤田晋さんを始めて知ったのは、彼の著作、

 『ジャパニーズ・ドリーム26歳上場企業社長のe革命宣言!』

という本なんですが、この本に載っている写真があまりよく撮れて
いなかったからだと思います。まあ、最近よく思うのですが、男の
カッコ良さって外見だけではなく、全体からかもし出す、雰囲気が
重要なんですよね。そう考えると、これからどんどんカッコ良くなっ
ていくんでしょうね。

来年はベストジーニスト賞、GETですか!?


----------------------------
週末、このサイトのルールとイメージを考えてました。
来週から、少しずつ更新していきます。

ホメログ、始めます。

アメーバブログを今日から始めることにしました。
キッカケをくれた、みなさんに感謝です。

一回目の誉め対象は、やはりサイバーエージェントの
藤田晋さんにしたいと思います。

明日UP予定。
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4