またアメトピに掲載頂いたみたいで!
まだ家づくりを始めたばかりですが、見てくれている方がいるのがとても励みになります![]()
見にきて下さる方、アメーバの方、ありがとうございます![]()
前回までは、
カーポート2台→1台の間取りへ変更したことで
ほぼ完璧と感じる間取りになったことについて書きました。
今日は、カーポート2台→1台へ変更しても良いと思えた理由について書いていきます![]()
我が家の住んでいるところは雪国で
1人1台車が必要な地域です。
冬の雪かきの大変さを考えて、
カーポートは2台にしたい気持ちが強かったです。
過去記事にも書いたのですが、
今の中古住宅はガレージが物置と化していて、
車2台とも青空駐車です![]()
雪かきに時間も労力も使い大変なので、カーポート2台は譲れなかったです。
家の中の坪数が少なくなっても、
カーポート2台は絶対!!
と思っていました。
しかし・・・
初めての間取り図は、
収納不足で希望の部屋も削られていました![]()
最低限叶えたい!
と思っているところすら叶わない状態…![]()
そこで、
もしカーポート1台に減らしたらどうなるんだろう?と思い
カーポート1台の間取りも作って頂いたところ…
完璧と思える間取りに![]()
これが実現できるなら、
車1台分の雪かきは頑張ろう!
と思えたのでした![]()
今の家では2台分の雪かきをしているので、
今よりは楽になるかな?と思っています![]()
カーポート2台の修正間取りも良かったのですが…
それ以上にカーポート1台の間取りは
希望が全て組み込まれていて![]()
とても良かったのです![]()
カーポートを削ることで、
家の中の坪数は
25坪→27坪になりました![]()
延床面積は37坪→33坪なので減ったのですが、
カーポート1台減らしたことで
家の中の坪数は増えて満足度の高い間取りに![]()
車ってすごく場所を取ってるんだなと改めて感じました![]()
でも、車がないと生活できない地域なので車の置き場は仕方ないです。
カーポートにはファミリーカーを置く予定です![]()
旦那が通勤で使っている車は、
外庭に置く予定です![]()
本当はそこに別でカーポートを建てられたら良いのですが、
土地の建築条件で、
外庭の土地はカーポートも物置もフェンスも、とにかく何かを建てるのが禁止されていて![]()
車も置けないと思っていたのですが、車は置いても良いとのことで![]()
もともとは、
カーポート1台にしたらもう1台の車どこに置こう?
とも思ってたので、
置き場所を確保できるのは良かったです![]()
来客時や、もし将来子供たちが車を乗るようになってからも、
停める場所があるのは安心です![]()
多めに3台くらい停められる駐車スペースが確保できたら理想です![]()
カーポートを2台→1台に削るのは
大きな決断でしたが
諦めたと感じることなく、
納得した選択になりました![]()
続きます。
新居で欲しいもの
今の家の表札は
ゴーリキアイランドのブラスレターでとても気に入っています♡
でもこちらのブラスレターも可愛いくて、
買い替えても良いなーと思っています!
キッチン周りも欲しいものが沢山♡
KINTOのダブルウォールグラス♡
ウォーターボトルもKINTOのものに買い替えたい♡
食洗機使えない食器はティータオルで乾かしたい♡
電気ケトルは バルミューダにしたいです♡



