こんばんは、凸凹君のママです。
今日は寒風吹き荒ぶ中、四谷大塚の入試報告会に行ってきました。
私は午後の回の方だったんですが、会場に入ってビビりましたわ・・・


会場の様子がヤバい
何に驚いたかって、・・・あまりの人の少なさに、ですよ!!
入ってすぐ、え?マジ!?って会場内をぐるりと見回してしまいました
スタッフさんが「ここより前に座ってくださ~い!」って、一生懸命前方に誘導してましたわ。
あれじゃ、登壇者も話しにくかっただろうなぁ。
今週、3つの報告会・分析会に出ましたが、今日がダントツでガラガラでした・・・!
早稲アカとサピは大盛況っぽかったのに。
まぁ、四谷大塚は既に都内で何回か開催されていたから、熱心な方は早い回に参加済みなのかもしれません。
今日は午前の回もあったから、そっちは盛況だったのかもしれません・・・きっと!!!
各塾の報告会の特徴
私は去年も3つ参加してまして、まぁ、各塾とも去年とだいたい同じでしたね。
2024早稲アカ・四谷大塚
2024サピックス
サピックスは王者の風格だし、早稲アカは実績アピール!アピール!だし、四谷大塚は中学受験に加えその先の話が多かったです。
配布資料や映像の出来は、今年もやっぱりダントツでサピックスだと感じました。
(※個人の感想ですw)
特に首都圏・関西圏の100校の教科別出題傾向が載っている「中学受験ナレッジ」という資料が、結構参考になりそうでした。
資料のみもらうこともできるそうですよ~。
(要申込、3/14締切とのこと)
なんかサピ推しみたいになってる(笑)
なお、今年の報告会での一番の成果は、コレ↓でした。
--------------------
--------------------
渋谷でLost my way
今日の会場は渋谷だったのですが、帰りに見事に迷子
ベルサールの方に行ったときは大丈夫だったのに・・・!
地面を歩けるところでは(昔と道路が変わっていなければ)迷わないんですけどねぇ(笑)
歩道橋の上から、見えるのにたどり着けない山手線のホームをしばらく眺めていました。
あそこに飛んでいきたい・・・と!
やっぱり、もう私に渋谷は無理なのだな。