一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 


こんにちは、凸凹君のママです。

夏期講習後半「必修編」の予習ナビが今日から配信されています。

進学くらぶ生の凸凹君も学習をスタートしました。

 

その前に、講習会判定テストはどうした?って話なんですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

テスト配信日(7/30)に予定があり、翌7/31に取り組み&提出したため、まだ素点も何も出ていません。

一切音沙汰なし状態泣き笑いフアン

 

講習会判定テストは

正午配信開始 → 当日19時締切

提出締切が早いんですよねタラー

それに間に合わなかったワケです。

 

春期講習のときもそうでした

 

 

予定がなかったとしても、「お勉強は午前中派」の凸凹君に、正午配信→当日19時締切の壁はやはり高いですね~アセアセ

 

そして気付いた、重大な事実。

 

春期講習の時は「5年生の組分けテストから日曜実施」だと思っていたのですが、よくみたら4年生の後期(9月)からもう日曜実施なんですねあんぐりハッ

 

ん~、これはヤバいぞ!

  • 日曜日の午後(集中力がない)
  • 月曜日以降(時間がない)

なんか究極の2択なんですけど泣き笑い笑い泣き

 

そして当日19時の締め切りに間に合わないと採点結果や成績が出るのがずいぶん遅くなってしまうのも困りものですアセアセ

ブログ的にも(笑)