こんにちは・・・いえ、こんばんは。
凸凹君のママです。
あれ?組分けテストの素点が出ません![]()
待ってるのに~(笑)![]()
ウチは今回ちょっと送信が遅くなっちゃったのでそのせいかも?とか思ったのですが、皆さまいかがですか?
ウチだけ?
翌朝出ました♪


ということで、今日はプールの話題![]()
凸凹君の小学校ではそろそろプール授業が始まります。
学校からは色々案内などが・・・
来ない!
来てない!!
理由はよくわからないけど、どうも最近一部のお便りが行方不明になっているっぽくてですね。
「○○提出してください」みたいな連絡を見かけて気付けたときは、学校に行ったついでに「○○のお便りください、今書きますから・・・!
オネガイ」みたいなことを何度か繰り返しています。
たいてい提出期限が過ぎてたり、ね![]()
重要な書類が漏れていなければいいんですが。
さて、プールのお知らせも来てなくて、先生に口頭でお願いしたり凸凹君にももらってくるように頼んでみたりしましたが、結局一部入手できませんでした![]()
プールカードみたいな、絶対に必要なものはなんとか手に入ったんですけどね。
そもそもプールに入るのか入らないのか、どっちなんだいっ!?
ってハッキリしていないところなんですが![]()
「絶対に入らない!
」とは言わないので、万が一のため念のため、準備はしておかないといけません。
去年までのお便りの山を漁り、なんとか持ち物や名前の付け方などが書いてあるものをサルベージしました。
とっておいた過去の私、GJ!![]()
実は凸凹君、プールにあまり縁がありません![]()
小学校はもちろん、通っていた幼稚園にもプール授業があったのですが・・・
- 年中 →水いぼで入れず
- 年長 →コロナで全面中止
- 小1 →コロナで全面中止
- 小2 →コロナで縮小、1回水に足をつけた程度
- 小3 →不登校で参加せず

という具合。
ほぼ年少のときの水遊び程度しか経験していません。
去年も家族ではプール↓に行きましたが、浮き輪を手放せない状態でした。
池とか落ちたら完全に溺れる子だわ![]()
そういうのもあって、できればプールの授業は出てほしいなと思っています。
さて、過去のお知らせを読むと、凸凹君の小学校では一応指定の水着もありますが
- 紺や黒ならOK
- セパレートOK
- ラッシュガードも紺や黒ならOK
- 水泳帽は指定色ならOK
と、わりと緩めのルールのようです。
女の子は多少ヒラヒラが付いていてもいいようです。
お尻回りを隠したい子にはいいですよね。
ただ、要配慮(注意?)の子は色の違うキャップを指定されるとかされないとかいうウワサもありまして。
凸凹君はみんなと同じ色でいいのだろうか![]()
言われてないから知らんぞ~!![]()
ま、帽子は何色でも、今年はプールに入れるといいね![]()



