ご訪問ありがとうございます

一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校や

お勉強のことを書いているブログです。

 

凸凹君についてはコチラ


こんにちは、凸凹君のママです。

早稲田アカデミーが、ハイキューとコラボしていますね。

最初に見た時、正直「何故!?」という感想が。

メインに赤点組いますけど、大丈夫ですかね(笑)

 

 

 

ターゲット層がイマイチわからないアセアセ

ファン層は若めと言われるハイキューですが、今の小学生に特別人気が高いとは思わないし・・・。

早稲アカは小中高あるから、高校生ならまだわかるかな。

小中学生はやっぱママさん狙いでしょうか?(笑)

 

 

 

 

 


 

 

さて、先日全国統一小学生テスト↑を近所の早稲アカで受験した凸凹君。

お土産にクリアファイルを2種もらってきました。

及川さん&トビオ、翔陽&研磨でした。

 

クリアファイルは全3種類、早稲アカへの問い合わせでも貰えるそうです(なくなり次第終了)。

 

 

 

 

 

 

ハイキューといえば、わたくし苦笑いな思い出がありまして・・・。

 

それは凸凹君の名前(名付け)。

 

凸凹君は2014年生まれです。

ハイキューのアニメ放送が始まった年ですね。

(もう嫌な予感がしますねアセアセ

 

我が家はオタク夫婦。

共通の愛読書は(今も変わらずw)週刊少年ジャンプです。

 

私はハイキューを連載当初から読んでいて、私の方が先に好きになったマンガです。

パパは連載は適当に読み飛ばしていて、私が見始めたアニメ放送でハマった感じ。

(ウチは、なぜかこのパターンが多いw)

 

この年、私のお腹には凸凹君がいました。

そして性別が男だと分かると・・・

(嫌な予感は当たりますよーアセアセ

 

パパが子どもの名前の候補として挙げてきたのは、

「翔」「旭」でした爆  笑泣き笑い

妊婦よりお花畑なオッサンアセアセ

 

ちなみに、この2つを選んだ理由は・・・

 

「翔(しょう/かける)」

パパが漢字一文字の名前を希望していたのと、「翔陽」だとまんますぎると思い一文字だけ拝借した。

 

「旭(あさひ)」

旭さんが好きだった私への、斜め上の配慮(爆)

 

 

まぁ、その後いろいろあって凸凹君はこの名前にはなりませんでしたが。

ハイキューを見ると折に触れて思い出します(笑)