こんにちは、凸凹君のママです。
今日は始業式でした。
凸凹君は無事登校しました
いつも通り、私が送っていきましたが。
で、明日からは当然のように登校しない予定です
まぁ、そんなもんですね。
始業式に参加できただけでヨシ
私は近いうちに担任の先生と面談して、色々と相談してくるつもりです。
で、時間割がわかってからになりますが、行けそうな活動には顔を出せたらいいな、という感じです。
特別支援教室がはじまるのも4月の最終週くらいからになるでしょうか。
そんなこんなで、ようやく落ち着いたと思ったらすぐGWに突入しちゃうのよね~。
ああ、年度替わりってめんどくせぇ



凸凹君の小学校では2年ごとのクラス替えのため、今年度4年生の凸凹君はクラス替えがありませんでした。
それは一つ安心材料
なんだかんだクラスの子たちには「たまにしか来ないのがデフォの凸凹君」として認知してもらっていて、登校時には温かく迎え入れてくれるので大変感謝しています。
担任の先生は変わりましたが、新担任は以前から凸凹君のことを知ってくれている方なので、こちらも安心材料です。
凸凹君も「担任の先生は、○○先生だったよ!」と嬉しそうに報告してくれました。
これは学校側の配慮かも?なんて思いました。
だとしたらありがたいですね。
去年の、3年生1学期の始業式の日のことを書いたブログ↓を読み返してみました。
凸凹君、帰宅後ライフゼロでしたね
この日の状態と比べると、今日は格段に元気です!
少しの疲れは感じているようですが、帰宅後もわりと普通に過ごせています。
そしてそれが本人の自信にもつながっているようです。
昨日↓は不安を感じていたようですが、だんだん対応できるようになってきたようで、私も嬉しいです。
少しずつ、成長しています