こんにちは、凸凹君のママです。
上の画像、何だかお分かりになりますか?


正解は「我が家のリビングの床」です・・・
正確に言うと、ADHDの子が常に椅子をガタガタさせたり、傾けすぎて椅子ごと勢いよく倒れたりしまくった結果、ボッコボコの傷だらけになってしまった可哀想な床です
こんなになるんですよ!マジで!
床の痛みもそうですが、1日に何回も椅子ごと倒れるので危なくてしょうがないんです。
あと、ガタガタガタガタうるさい
注意して直るものでもないし(諦め)、何か良い対策はないかなと考えていたところ、多動にはバランスボールが良いと聞いたのでウチでも前から検討していました。
集中力アップ効果も期待できるとか。
しかーし。
よくあるバランスボール+固定用のリングだと
弾む勢いが強すぎてリングを乗り越え、転倒して後頭部強打
の未来しか見えない・・・
でも、最近見つけたのが、丸くないバランスボール。
下の部分が平らだったり脚が付いていて転がらないようになっている椅子タイプのバランスボールがあるんですね!
もはやボールではない気がしますが(笑)
↑こういうオサレな感じのですね。
質もよさそうだけど、ちょっとお高め。
凸凹君が使ってくれる保証がない段階では、躊躇しちゃってました
で、色々探していたらもう少しお手頃価格のもの↓が見つかって、それがさらにアマゾンで半額になっていたので、速攻ポチっちゃいました
凸凹君に見せたら「もちろん使うよ!」と言っていますが、この言葉は信用ならんからなぁ
使ってくれることを祈ります
届いたら、またレポートします
ダメなら私が使おう(笑)
届きました!


