こんにちは、凸凹君のママです。
今日は四谷大塚の週テスト問題集をやりました。


今週は予習シリーズ4年上第3回、算数は「角の性質」。
角度ですね。
凸凹君は得意なようで、今週は予習シリーズも演習問題集も予習ナビもサクサク進みました
週テスト問題集もでした!
本番もその調子で頼むよ
週テスト問題集は前年に実施された週テストが収録されていて、コースごとの平均点の一覧も載っています。
満点すごいじゃん!と思って第3回のSコースの平均点を見てみたら、・・・90点!
みんな角度は得意なのね~。
しかし、これはちょっと計算問題でミスでもしようものなら、偏差値が惨数になるやつでは・・・コワイ
この平均点の一覧を見ると、なんとなくですが、どの回が簡単でどの回が難しいのかが表れている気がします。
4年上の今後で簡単そうなのは第7回の分数かな?
難しそうなのは・・・
- 第9回 四角形の面積
- 第11回 三角形の面積
- 第12回 植木算
- 第13回 周期算
- 第14回 等差数列
- 第16回 約数
- 第17回 倍数
でしょうか。オオイネ
第3回組分けテストの範囲が、かなりヤバそうです
今から対策しておくべきか・・・。
理科と社会もやりました。
平均点はだいたい理科8割、社会は9割なんですね
上位の子は満点とって当たり前!的な感じかしら?
凸凹君は、ひらがなで書いているものを○にすれば、理社とも平均点くらいには何とか・・・という感じです
ここで書けなかった漢字をちゃんと覚えなおして
目指せ平均点!
8割9割とれていれば充分よね??

-------------------
1週間おためしキャンペーン

-------------------
クーポンコード:bjc07a
-------------------
詳細は上記キャンペーンページでご確認ください