一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 

こんにちは、凸凹君のママです。

 

組分けの結果が出た↓ので、来週からの学習に備えて週テスト問題集の準備をしました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 四谷大塚 週テスト問題集

 

「週テスト問題集」は前年度に実施された四谷大塚の週テスト問題をまとめた問題集(まんまw)。

その週の予習シリーズの学習が身についているかの確認や、週テストの対策教材として使えますね。

 

算数・理科・社会の3教科あります。

(国語はナシ)

ABCS全コース分の週テストと解答用紙が収録されています。

 

 

さっそく、週テスト問題集4上(2023年度実施)をパラパラと見てみました。

 

 

 算数

 

A・B・C・Sそれぞれコース別になっています。

そのため分厚いですアセアセ

 

が、よくよく見てみると、AとBでは半分くらい、CとSでは2/3~3/4くらいが同じ問題のようです。

全部を確認したわけではないですが、BとCに同じ問題はなさそうでした。

 

・・・ここに高い壁(もしくは深い谷)が作られているのが垣間見えました不安

予習ナビもABとCSで別動画ですもんね。

意図的に、なのかな・・・。

 

 

 理科

 

ABとCSで別のテストになっています。

 

同じ問題もありますが、学習テーマ(回)によってほとんど別~半分くらい同じまでばらつきがありました。

同じ資料を見て答える問題でも、問い方や問われる内容が異なっているなどの違いもありました。

 

 

 社会

 

こちらもABとCSで別のテストになっています。

 

が、内容は8割方同じようです。

基本的には同じ資料・同じ設問で、CSの方には小問が1つ2つ追加されているという感じでしょうか。

 

 

 

 

中学受験は算数で決まるとか受かるとか聞きますが、これらを見る限りでも

「とにかく算数!」

というのが伝わってきますねアセアセ

 

進学くらぶの学習サポートのアドバイスにも

「①算数中心の学習」

と、一番最初に挙げられていました。

算数が苦手な子には結構なプレッシャーではアセアセ

 

 

凸凹君が算数男子で助かった泣き笑いイマノトコロ、ネ・・・

 

 

 

算数ならRISU!中学受験基礎もありますよ♪指差し

 

当ブログからお申込みいただいています!

ありがとうございます!ひらめきキラキラ

 

 

 

 

楽天市場