こんにちは、凸凹君のママです。
今日は2/1ですね。
今はまだ関係ないはずの私も、なんだかソワソワしています(笑)
今この瞬間も、みんな頑張っているんでしょうね。
みんなに良い結果が訪れますように。
3年後の凸凹君は、この日をどう過ごしているんだろうか・・・
3年後までこのブログを続けていたら、答え合わせをしよう。


凸凹君も進学くらぶ生としてスタートしました。
12月の中旬から「今日のコラム」と「高速基礎マスター」が使えるようになって↓、そこからコツコツ進めています。
今日のコラム
1月の今日のコラム、↑皆勤賞
親子で一緒に読んでいます。
日常の会話では出てこないような話題にも触れられるのが良いですね。
こういうのを読んでいて思うのは、その話題の背景になっている事象や言葉を知っているかどうかで理解の解像度がずいぶん変わるな、ということ。
なんとなく知っているというだけでも、全然違いますよね。
ここ最近の凸凹君の国語のテストの結果が良かったのは、たまたま知っている・興味のある分野からの出題が多かったからかな?なんて思います。
広く浅く、も大事ですね。
高速基礎マスター 算数
高速基礎マスター 国語
高速基礎マスター↑の方は毎日とはいかず、8割くらいだったかな?
算数(計算)より国語の方が取り組みやすいようで、国語の日が多めです。
ポチポチするだけだからね(笑)
今月からは、予習シリーズの進度に合わせて算数の一行問題も進めていきたいと思っています。
RISU算数 1週間おためしキャンペーン
当ブログからお申込みいただいています!
ありがとうございます!