こんにちは、凸凹君のママです。
入会したリトルくらぶのハンドブックやらグッズやらが一式届きました
1月号の教材も。
ん~、全部は消化できないな!
良さげなところだけつまんでおこうかな~。
あ、↓謎だと言っていた1ポイントがわかりました。
毎月教材が発送されると1ポイント付与されるらしいので、それっぽいです。
添削問題の提出等でポイントがもらえるようなので、リトルくらぶの受講期間は1か月だけですが、なにか一つくらいは交換できるかもしれません。


さて、先日ブログの説明を書き替えました。
4年生からは進研ゼミの中学受験講座と四谷大塚の進学くらぶで、お勉強を進めていこうと思っています。
ちなみに、進研ゼミで今年度(3年生)凸凹君が受講しているのは↓です。
進研ゼミに結構課金してます
チャレンジを受講されている方で新4年生から中学受験塾に入る場合、チャレンジを解約されるケースが多いのではないかと思います。
通塾はしませんが進学くらぶに入るので、ウチもそうしようかなと思っていたのですが・・・
「え?何言ってんの?やめないよ!」
凸凹君的に解約は却下だそうです。
そっか、チャレンジタッチ大好きだもんねぇ。
教材を気に入っているのはいいことですし、実際声掛けをしなくても毎日ちゃんと取り組んでいる(学習習慣のベースになっている)ので却下を却下する理由もなく。
本人にやる気があるならわざわざそれを削ぐこともないかなと思い、当面継続することにしました。
学校の進度に沿った学習と、無学年式のAIトレーニングとかチャレンジイングリッシュとか、結構使っているものも多いから、まぁいいか!
凸凹君は努力賞を一度も交換しないで貯め込んでいるので、結構なポイント数になっています。
継続希望の理由の一つに、努力賞ポイントをもっと貯めたい!という気持ちがあるようです。
ということで「考える力・プラス」だけ3年生でおしまいにして、4年生からの進研ゼミは↓を受講する予定です。
忘れないうちにと思い、電話で「考える力・プラス」の解約の手続きをしました。
そのあとアプリからちゃんと「退会予約」になっていることを確認!OK!
で、アプリを開いたついでになんとなくお届け教材なんかを見ていると・・・
あれ?
11/25頃に届く予定の12月号の教材ってのがあるけど、コレは来てなくない?ということに気付きました
最近自分の記憶力に自身のない私は、念のため凸凹君や家族にも確認して、やはり届いていないことを確かめてから、またまた電話で進研ゼミに問い合わせました。
結果再送してもらうことになったのですが、この不着だった教材↓、結構大事なヤツじゃん
気付いてよかった!
そして、こういうときに進研ゼミは連絡すればサッと再送してくれるのでありがたいですね。
しかし、チャレンジタッチの場合、毎月教材が送られてくるわけではないので、不着に気付きにくいです
今回はたまたま手続きの確認をしたから気付けたけど、そうじゃなかったら受け取らず仕舞いになっていたかもしれません。
これから時々確認しよう!と思いました。
今までは大丈夫だと思っていたのだけど、もしかしたらこれまでも受け取っていないのがあったりしたのかな?
そして最初にウチに送られてきたはずの教材は、どこへ行ってしまったのか??謎
ペラペラの定型内封筒ならともかく、ハデハデのビニール封筒に入った厚みもサイズもデコボコもある教材がロストするのって、考え難いと思うんですよねー。
ハデハデビニールのせいで郵便受けからちょっとはみ出していたりするだけで進研ゼミの教材だってまるわかりだし、封筒の中身(付録の内容)もネットで簡単にわかるし。
悪い事をしている人がいるのではないかと、勘ぐってしまいますねぇ
再送してもらっているのでウチとしては実害がないといえばないのですが、名前や住所が書かれている紙が入った封筒を持っていかれているかもしれないという可能性を考えると、あまりいい気はしません。
最近進研ゼミは「置き配」を推奨しているようですが、あれ、ホントに大丈夫なのかしら
RISU算数 1週間おためしキャンペーン
当ブログからお申込みいただいています!
ありがとうございます!