こんにちは、凸凹君のママです。
前回はコンサータの持続時間が短くなってきてしまったことを書きました。
その続きです。
※服薬をお勧めする意図はありません。
※一例としてご覧ください。


コンサータを飲み始めてから約1年半。
持続時間が短くなってしまったコンサータの代わりとして、ビバンセというお薬を提案されました。
ビバンセの効果持続時間は10~12時間となっているそうですが、実際に服用した患者さんからは「コンサータより持続時間が長い」という感想が多いそうです。
比較的新しいお薬なので、従来のものよりも良くなっている(はず)、という期待もありました。
持続時間の問題が解決できるかもしれないということで、医師はビバンセ・30mgを処方してくれました。
凸凹君にもお薬を変える理由を説明して服薬スタート。
ビバンセも初日からしっかり効果が出ました。
ビバンセ・30mgをコンサータ・18mgと比べると・・・
(※当家比)
①効果の強さは同じくらい
ADHDの多動性・衝動性がやわらぎました。
②オンオフの差が激しくない
家族が一番感じた違いです。
コンサータだと外から見てわかる「あ、切れたな」という感じがありません。
夜になると確かに効果は弱まっているようですが、ゼロではなく、ゆる~く残っているように見えました。
③効果持続時間が長い(と感じる)
おそらく①の理由で、ビバンセの方が効果が長く感じるのではないかと思いました。
④食欲減退は同程度
か、若干軽かったかもしれません。
コンサータの飲み始めの頃よりは食事がとれていました。
(凸凹君の慣れもあったかもしれませんが)
⑤他の副作用はなさそう
オンオフ時の頭痛はないそうなので、よかったです。
特に問題になるような(新たな)副作用は出ず、凸凹君に合っているお薬のようだったので、ビバンセに変更してよかったと思います。
提案してくれた医師にも感謝です。
と、これがだいたい1年前のお話でして、ビバンセに変更してからそろそろ1年経つので、今度はビバンセに耐性が出てきたりするかも・・・と気になっているところです。
本人はコンサータよりビバンセ派のようで、コンサータには戻したくないと言っています。
家族もビバンセの方が良いと思っているのですが、もし耐性が出てきてしまったらまた他のお薬にするのか、ビバンセでなんとか凌ぐのか、悩みどころですね。
ということで、凸凹君のお薬事情でした。