今回は秀光ビルドの見積もり結果について書かせていただきます。
秀光ビルドは石川県の会社で、日本のハウスメーカーの中では一二を争う低価格を実現していると思います。
ラインナップは以下になります。
・SL-J 規格住宅
・UL-J ローグレード住宅
・UL-T ミドルグレード住宅
・SHQ-T ハイグレード住宅
となっています。
SL-JとUL-Jは仕様はほとんど同じです。自由設計かどうかという違いみたいです。
私はもちろんこの中のSHQ-Tでお見積りをお願いしました。
早速、見積もり結果を書かせていただきます。条件は泉北ホームと同様な形になります。
延床36坪の2階建てインナーバルコニー2坪の 合計は以下になりました。オプションのありなしや部屋数などで値段は前後すると思います。
建物合計金額 2475万円
以下内約
建物本体工事(付帯工事、仮設) 1850 万円
耐震3対応費(長期優良住宅申請込) 60万円
制震ダンパー 40万円
準防火APW330 130万円
二階トイレ、洗面、その他オプション 140万円
地域対応費 30万円
消費税 225万円
秀光ビルドさんの場合は上記で耐震3対応などは含まれています。工法は軸組工法に耐力パネルを組み合わせたハイブリッドになっています。
ツーバイフォーと比べて間取りの自由度が高いことが特徴です。
また、天井高は標準で2500mmになります。
私の場合は、太陽光7kw 160万円や、地盤改良予算100万円、外構費用150万円、ローン関係100万円などありますので、合計で3000万円程度になる感じでした。
秀光ビルドさんでも泉北ホームさんと同様に値引きについてお話してみると、値引きがここから50万円〜100万円程度できるような感じでした。
ローコストは値引きが難しいとよく聞きますがハイグレードを選ぶと多少は引かれるようです。
ここからは秀光ビルドさんのSHQ-Tの特徴について書きます。
私の気にしている特徴は以下です。
断熱材 吹付け断熱、床断熱(フェノバボード70mm)
窓 樹脂APW330またはエルスター(オプション)
換気 第一種熱交換式の天井ダクト式
屋根材 陶器瓦あるはガルバ
外壁 光セラ ネオロック18mm
次世代の性能基準を十分に満たした仕様になります。泉北ホームさんと比べると断熱仕様は少しおとりますが価格面を考えると納得感はあります。
また、換気システムや屋根材は泉北ホームさんよりも良いものが使われているのも特徴です。
この価格で考えるととても良い仕様だと思います。
キッチンやトイレ、お風呂などの設備は他社と比べてグレードが高いです。泉北ホームさんほどではありませんが、キッチンはグランディアやステディアが選べます。また、トイレと手洗い付きのタンクレスが選べ風呂も1620サイズが選べます。
秀光ビルドさんやタマホームさんは、ミドルコストやハイコストに行くと、「安いだけのメーカー」と言われていますがハイグレード商品は結構頑張っていると思います。
秀光ビルドさんの場合は過去にずさんな工事があり、第三者機関を使った複数回の検査も実施されています。
また、木材も土台部にはヒノキを使うなどこだわられているそうです。
「大きな特徴のない普通の家です。」と営業の方が言っていましたが、コストパフォーマンスの取れた良い仕様だと私は思いました。
耐震もオプションですが応力計算をしたものを出してもらえます。
私の場合はたくさんのオプションをつけましたがもっと安く作ることもできると思います。
価格は大手のように過剰な値引きでお得感を出したりしていない正直価格のメーカーだと私は考えています。
私は外断熱や換気システムにこだわりを持っていますのでおそらく、泉北ホームさん同様に秀光ビルドさんではお願いしないと思います。
ですが、今後他社さんで費用が合わなかった場合は選択肢として上がってくると思っています。
感覚が麻痺してきていますが100万円や200万円の差は大きいと思います…
これらの金銭感覚を戻すためにも、ブログに今後も書き綴っていきたいと思います。
では、私もですが、みなさんも納得感のある家つくりができることを願っています。