人を雇う時に掛かる費目は何か? | 時事刻々

時事刻々

日々動き、移り変わって行く、日本と世界を、独自の視点で取り上げています。

人を雇う時に掛かる費目は何か?


さあ、質問です。

皆さんお得意?の、簿記の方式による費目の質問だと思って下さい。

社員の給料は、どこから来ているのか?

それでは、行きましょう。



【利益か?借金か?それとも?】


どちらでもありませんね。


利益の分配を受けるのは株主であり、社員の給料は費用


つまり、利益が上がらないと給料が減らされるって言うのはおかしいことになります。



【費用だからこそ】


利益がない=収入と支出のバランスが合ってないって事なので会社として収入を増やすか支出を減らすしかない訳です。


経費削減の中で人件費のバランスが悪いと判断すれば給料減らしたり、リストラという方向はおかしくないです。



【リストラとは】


ただ、ならば逆に利益が上がった時にも「利益と働きを吟味して、利益が上がった時もバランスを合わせるのは必要経費なのではないか?」という理論が通らない今の社会がどうなのか?という疑問がわきます。


費用だからこそ、一端決めた事は会社の意志であり、簡単には変えられません。


じゃあ、どうするか。

そこは、労働組合の出番です。

彼らに頑張ってもらいましょう。

何? 

今まで入ってない?

それでは終わりですね。


今は派遣が増え、ただでさえ組合員が減っています。

今だからこそ、組合に入っておくといいですよ。