NTi M2230マイクを手に入れた話 | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

ヤフオクでNTiのマイクが出品されており、落札しました。

正直、この価格のマイクがヤフオクに流れる経緯が分かりませんが、たぶん完全動作品ではないだろう、と分かった上での記念購入です。

※本記事ではマイクロフォンはマイクロホン表記とします。(音響計測分野においては、マイクホロンが標準表記の為)

 

 

2023年2月現在、NTiでノイズフロア16dB(A)で最高級品の一体型マイク

 

 

M2230のみ、木箱に収められているとの事

 

 

かなり良い精度で化粧箱が作られている

 

 

ハンディでは最高金額の組合せであるNTi XL2 & M2230

 

 

Twitter始めたころからずっとNTiのBrüel & Kjær(B&K、ブリュエル・ケアー)っぽいグリルのマイクが欲しいと連呼してきました。とりあえず、形だけでも手に入れました。

 

このM2230はマイクロホンプリアンプMA220 + マイクロホンカプセルMC230の組合せで成り立っており、MA220の部分にASD電子データ(IEEE P1451.4 V1.0, Class 2, Template 27)が工場出荷時に記録されている一体型・自由音場型マイクロホンです。プリアンプのMA220だけでもかなり高価で、先端の1/2インチマイクロホンカプセルは他社製計測用マイクロホンと互換性があるようです。

ちなみに、MA220単体で他社製の1/2インチマイクロホンカプセルを取り付ける際はXL2コントロールソフトウェアのXL2 Projector経由でファクトリィ値の書き込みが可能です。

(XL2 Projectorを表示させた状態でCtrl + Shift + F5、またはCtrl + Alt + F5でMicrophone Serviceを起動する)

 

 

XL2 ProjectorでのMA220へのASD書き込み(ファクトリィ値)

 

 

Brüel & Kjær(B&K、ブリュエル・ケアー)っぽいグリル。もともと4006はB&Kのマイクであるが、派生会社であるDPAに受け継がれている

 

 

このグリルは排水溝や吸排気口のデザインと酷似しており、上記の写真は虎ノ門ヒルズビジネスタワーで撮影したもの。非常に良く似ている

 

 

マイクカプセル接続部

 

 

マイクロホンカプセルMC230。B&KまたはDPA製と酷似しているが同様の形状のマイクを製作する会社は数あるようだ(検索してみると数点ヒットする)

 

 

マイクロホンカプセルの背面

 

 

個人で構築している検査体制で一連の検査を行いましたが、周波数特性が10kHzから上のスペック通り出ませんでした。この辺りの性能差は想定内です。

 

 

手持ちのM4260とM2230の比較。対象音源はiLoud MTM。上記のM4260は他の測定マイクと比較しても10kHz以上もフラットに近い事が分かっている

 

 

NTiマイクロホンの代表的な周波数特性。クラス1であっても、10kHzで+2、-3dBが範囲内であることが分かる

 

 

修理後、ASDの書き換えを確認した

 

 

通常、ASDのファクトリィ値の書き込みまでがサービス内容に含まれるのか不明だが助かった

 

 

性能差をNTiジャパンに質問したところ、修理が必要と考えられると判断されたことから、本国のリヒテンシュタインに送ってもらい修理を依頼しました。あらかじめ金額を聞いてはいましたが、結果的には修理が必要な性能差ではないとの判断が下され、返ってきました。その際、検査課程でのルーチンなのかマイク内蔵のASDの値が書き換えられているのが確認できました。試しにおもちゃとして購入してみたマイクロホンキャリブレータと合わせて見たところ、0.2dB差でなかなか優秀な成績でした。(M2230は139.9dBで合わせる)

 

単なる趣味なのですが、これを皮切りにM2230でしか行えない音響計測を勉強してみようと思います。どうしても道具が無いと分からない事がありますね・・・

 

(周波数特性を理解した上で)とにかく、手に入れる目標は達成できましたので、夢は叶いました。

※とてもじゃないですが、これを定価で購入することはできない・・・XL2も私物ですよ

 

 

おまけ

 

Brüel & Kjær Type 4231を @magicarchtec さんが来社した際に持ってきていて合体させた写真。113.5dBと良い値