SONY MDR-CD900STのパッドをRH-300 Earpadに替える | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

※本記事は子記事です。親記事は「SONY MDR-CD900ST ダイナミックヘッドフォンと関連記事」ですので、SONY MDR-CD900ST関連の記事をお探しの場合はそちらの一覧をご覧ください。

SONY MDR-CD900STのイヤーパッドをROLANDのRH-300のパッドへ交換するお話です。
SONY MDR-CD900STのパッドをEDT250Vに替えるのコメントやTwitterで使えるよ、との話を受けて今回試してみました。

イメージ 1
ROLANDのRH-300 Earpad。実は結構安いです。


イメージ 2

イメージ 3
こちらが製品の写真です。パッドそのものはMDR-ZX700などの合成革に似ています。(まぁ世にある製品ですので同じなのでしょう)
イヤーパッドに貼られているドライバユニット前面にくる布は900STとほとんど同じです。900STとの音に差異はないだろうな、と思える感じです。
これまた取り付けサイズが同じなのですね。


イメージ 4
左:RH-300、右:900ST純正
比較するとイヤーパッドのボリュームが全然違います。


イメージ 5

イメージ 6
MDR-CD900STに取り付けたところです。外見は全くの別物ですね(笑)
純正の様にピチピチっと取り付けは出来ませんが、簡単に外れることはなさそうです。


イメージ 7
純正の900STのパッドとのSmaartでの差異測定の結果です。紫がリファンレンスと考えて下さい。ヘッドフォンのf特を測定したわけではなく、差異の測定ですのでご了承下さい。※後日、ヘッドフォン測定はまとめます。
パッドの厚みが違うので測定に使っているマイクの距離が変わるのでパッドを押し当てて測定しています。結果、ほとんど変わりませんでした。
SONY MDR-CD900STのパッドをEDT250Vに替えるで試したベロア素材はピークで6dBの吸収がありましたが、こちらはほとんど変わりません。ただ、鼓膜までの距離が違うのでそこは変化として現れる部分です。
900STの音を殺さずにパッドの耐久性や装着感をあげたい場合は選択できる手段だと思います。