キャノンコネクタシャーシのグランド | 音響・映像・電気設備が好き

音響・映像・電気設備が好き

「ヒゲドライバー」「suguruka」というピコピコ・ミュージシャンが好きです。

コネクタのシャーシグランドについてですが、どうにも最近はシャーシにグランドを落とさないケーブルが増えているようです。
※コネクタの金属ハウジング部分にグランドを落とすか、落とさないか、の違いです。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 4
イメージ 3

自分の家にあったキャノンコネクタを並べてみました。※一部中古です
左から、
ITT CANNON XLA-3-11C(廉価版XLR)
ITT CANNON XLA-3-12C(廉価版XLR)
ITT CANNON XLR-3-11C
ITT CANNON XLR-3-12C
NEUTRIK NC3FX-B(旧型)
NEUTRIK NC3MX-B(旧型)
NEUTRIK NC3FXX-B
NEUTRIK NC3MXX-B

ITT CANNONのXLAタイプとNEUTRIKはシャーシにグランドが落とせるように金具が露出していますが(便利だ!というか普通だ!)、ITT CANNONのXLRタイプはグランドを落とすところがありません。
(並べてみると、ノイトリックのコネクタがいかに作製し易いかがわかるでしょう)
なかなかネットを探してもXLRタイプのグランドの落とし方について説明があるサイトが見つからないので、とりあえずここに書いておきます。

XLRタイプはジャンパ線を使ってシャーシにグランドを落とします。
グランドを落とすのはメスのみでオスは落としません。というか落とせません。

イメージ 6
イメージ 7
上がグランド落としていない状態、下がグランドを落としている状態。

イメージ 5
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/3f/b3/linear_pcm0153/folder/178506/img_178506_1206022_7?1200576005
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/3f/b3/linear_pcm0153/folder/178506/img_178506_1206022_8?1200576005
ノイトリックの場合ですがこっちの方が楽でいいでしょう?

こんな面倒臭いこと最近はしないのか、業界標準と言われたXLRタイプの既製品ケーブルでもグランドを落としていないものがちらほら見かけることが多くなりました。ノイトリックタイプではそれが顕著で、グランドを落としているケーブルに遭遇したことが未だありません。(※写真は自分が製作したものです)

グランドをシャーシに落とさない事について少し考えてみました。

1.PCベースになるにつれ、シャーシアースとケーブルアースを切り離している機材が増えた。
2.ノイトリック基準になっている。(確証なし)
3.アースループを理解しているやつが少なくなった。(自分もよくわからん)

上記のどれかでしょうが、個人的には1があたりだと思います。

映像でも同じようなことがありまして、SD映像にSMPTE TCをスーパーするPCIボードが何気に入力と出力のアースをセパレートしているやつで、そこで生じる電位差が水平同期信号にノイズを乗せたことがありました。

グランドを浮かすことが良い結果になるか、悪い結果になるかは納めてみないとわからないものです。