昨日のブログの続きです。
【米粉のパンケーキ②(完成品の巻)】
https://ameblo.jp/holst-jsbach/entry-12454638250.html

 


失敗を幾度も繰り返し
やっと完成した「高坂流 米粉はちみつパンケーキ」を
ご紹介させていただきましたが、

 


読者の方から、ブログのコメントで
嬉しい質問がありましたので


予定していた内容を1回飛ばしで


ご質問にお答えしていきます。(^^)/

 


質問項目は以下の通り、
そのまま、転記します。


①全部いっぺんに入れて、シャカシャカしてもいいのですか?
②シャカシャカの道具は、泡立て器ですか?
③何センチくらいのフライパンを使われましたか?
(細かくて申し訳ありません^_^;)
④お皿に乗っている、ミッキーの耳(!?)みたいなのは、余りで焼いたものですか?
(変な質問でしたら、すみません^_^;)
⑤他に「ここには気をつけて」みたいなものはありますか?
お時間のある時にでも、教えていただけると嬉しいです。


(以上、転記終わり)

 


一つずつお答していきます。


①全部いっぺんに入れて、シャカシャカしてもいいのですか?


答:
素人の私は、それぞれの分量が不安なので
粉→卵→「シャカシャカ」→水→「シャカシャカ」→はちみつ
→「シャカシャカ」。


一度に入れると
何が不足していて、何が多いのかが解らなくなるので
分けて混ぜています。

 


でも、料理に慣れている人は、
一度に全部入れても大丈夫だと思います。(汗)

 


②シャカシャカの道具は、泡立て器ですか?


答:
はい、普通の泡だて器を一生懸命、高速で前後に
シャカシャカしています。


昨年、料理を始めるまえまでは
円を描くように回転させなければいけないと
思っていましたが、


茶道を始めてからは
前後だけの方がよく混ざると体感できました。(笑)

 


③何センチくらいのフライパンを使われましたか?


答:
底の直径15㎝です。


できれば、もう一回り小さいフライパンで
パンケーキを厚くして焼きたいです。


本当は今川焼くらいの厚みのものを
一度作ってみたいと思っています。


実は、たこ焼きを作る用の鉄板をもっているので
いつかそれで焼いてみようと思っています。

 


④お皿に乗っている、ミッキーの耳(!?)みたいなのは、余りで焼いたものですか?


答:
実は、最初に焦げ具合を見たいのもあって
最初に焼きました。


それも、アルミ箔で型まで作って焼いたのですが
まん丸にならなかったので、途中で止めました。(笑)



後で気が付いたのですが


普通に焼いてから
クッキーの型抜きを使えばよかったです。(汗)

 


⑤他に「ここには気をつけて」みたいなものはありますか?


答:
気持ちの問題ですが


普通に売られている「パンケーキミックス」で作る
ふっくらとしたホットケーキとは別物と思って食べることでしょうか。(笑)

 


以上、回答でした。(^^)/


読者の「みり」さん
ご質問のコメント、ありがとうございました。

 


と、いうことで
完成した米粉のはちみつパンケーキですが

 


材料を選択する段階で
こころの葛藤が始まったことについて


次回は書いてまいります。
≪#1273≫

 


~~お知らせ~~


ブログタイトルの
『高坂勉強会』は


巷で言われている
心身が健康になる方法を


自分の身体を使って
あれや、これや、試すための勉強会です。

 

~~編集後記~~


今日も、ありがとうございます。

 


命をいただいている食事を
どのように受け止めて食べればよいか
考え込んでしまう高坂一彦です。


他の人に出された食事は
なにが入っていても感謝して食べることはできますが、

 


自分が作るとなると
栄養、無害有害、倫理感などで選択できるだけに


複雑な心境になってしまいます。(汗)

 


高坂一彦 拝