【ぐんまクッキングアンバサダー】ごはんがすすむ!きくらげと豚肉の中華風卵炒め | ユッキーのholoholo手帖

ユッキーのholoholo手帖

簡単&美味しい食の発見・・・

日々のholoholoが原点

そんな料理家の日々を綴ります

JA全農ぐんまさんとレシピブログさんのコラボ企画
ぐんまの食材を使ったおいしいレシピ、ぐんまの魅力を発信
【ぐんまクッキングアンバサダー】

今月の食材は “きのこ”
夏から秋が旬の生きくらげは栄養豊富
色合いは地味ですが、女性に嬉しい美容食材です。
中華スープの素、オイスターソースを加えて、中華風の味付け。
ふわふわの卵と生きくらげの食感の組み合わせが美味しい一品
ご飯がすすむこと間違いなしの一品です
音譜

ごはんがすすむ!

    きくらげと豚肉の中華風卵炒め
【材料】2人分
生きくらげ 100g
豚バラ肉(薄切り)  120g
(下味)しょうゆ・酒 各小さじ1 
小松菜 1/2束 
卵 2個
生姜 1片
(A)酒  大さじ1
    しょうゆ 小さじ1
    オイスターソース 小さじ1
    中華スープの素 小さじ1
サラダ油 適量

【下準備】
・生きくらげは水洗いして水気を拭き取り、食べやすい大きさに切る。
・豚バラ肉は一口大に切って(下味)を揉み込む。
・小松菜は根元を切り落として3cm幅に切る。
・生姜はみじん切りにします。
・(A)を混ぜ合わせておく。

【作り方】
1・フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶きほぐした卵を流し入れる。
  木べらで大きく混ぜ、半熟状の炒り卵を作って取り出す。

2・フライパンをキッチンペーパーできれいにし、サラダ油を足す。
  じょうがと豚肉を入れ、ほぐしながら炒める。

3・肉の色がかわってきたら、小松菜と生きくらげを加えて炒め、
(A)を加えて炒め合わせる。
炒り卵を戻し入れて軽く合わせて器に盛る。
 

レシピブログに参加中♪

いつも応援ありがとうございます!
1日1回クリックしていただけると嬉しいです♪


人気ブログランキングへ