七草の節句 | ユッキーのholoholo手帖

ユッキーのholoholo手帖

簡単&美味しい食の発見・・・

日々のholoholoが原点

そんな料理家の日々を綴ります

今日は五節句の一番最初「人日」
「せり(芹)、なずな(薺)、ごぎょう(御形)、はこべら(繁縷)、ほとけのざ(仏座)、すずな(菘)、すずしろ(清白)これぞ七草」

という歌があります。
これを食べると万病なく、年中の邪気を除くといわれています。


食育メモ「五節句」

江戸幕府が定めた式日で、1月7日 の人日、3月3日 の上巳、5月5日 の端午、7月7日 の七夕、9月9日 の重陽を指します。

{513C58C5-8681-4171-9300-FE8559CB0F6B:01}

七草は日本のハーブ
いずれもみずみずしい緑の草で、ビタミンがたっぷり含まれています。

緑が不足しがちなお正月疲れの身体にぴったり音譜

我が家ではお吸い物にして七草をいただきました割り箸

米のとぎ汁でさっと茹でて、水にさらしてアクを取ることがポイントひらめき電球

{CD7EB229-7CC0-44B3-B1B1-FE822FAA47C7:01}


レシピブログに参加中♪

いつも応援ありがとうございます!
1日1回クリックしていただけると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ